fc2ブログ

韓国語教室の発表~♪

先週の木曜日、やっと、発表が終わりました。
ほっとしました~
1日に2回も傘を忘れてしまった失敗談を話しました。

****************************************************************

9월5일 목요일에 한국어교실 후 점심을 먹고나서 나카노에 있는 미용실에 갔어요.

그 날은 아침에 비가 내리고 있었지만 오후부터는 갰어요.

나카노역의 개찰구를 나와서 금방 우산이 없는 것을 알아차리고 역무원에게 전했어요.

머리를 자르고 있을 때에 역무원에게서 우산이 있었다고 하는 전화가 왔어요.

미용실을 나온 후에 도쿄역의 유실물 센터에 갔어요.

우산을 받고나서 또 중앙선을 타고 고쿠분지에 갔어요.

고리고 세이부타마코선을 타고 집 가까운 야사카역에서 내렸지만 또 우산이 없었어요.

모처럼 찾은 우산이에요. 당황하고 역에 되돌아갔어요.

역에는 저와 같은 정도의 나이의 여성이 전철에 우산을 잊었다고 역무원에게 말하고 있었어요.

고리고 둘이서 같이 세이부유원지역에 갔어요.

왕복하는 동안 그 여성하고 여러가지 이야기를 했어요.

그리고 「또 어디에선가」라고 말하고 웃으면서 헤어졌어요.

우산을 되찾고 집에 돌아간 것은 밤 8시였어요.  아주 피곤했어요.

하루에 2번이나 우산을 잊어버려서 실망했어요.  나이이기 때문일까요?

하지만 이런 날도 있네요. 

그렇게 생각하고 기운을 내고 이제부터는 주의하겠어요.


9月5日木曜日に、韓国語教室の後、昼食を食べてから、中野にある美容院に行きました。
その日は、朝、雨が降っていたけれど、午後からは晴れました。
中野駅の改札口を出て、すぐ傘がないことに気付いて、駅員に伝えました。
髪を切っている時に駅員から傘があったという電話が来ました。
美容院を出てから、東京駅の忘れ物センターへ行きました。
傘を受け取ってから、また中央線に乗って、国分寺に行きました。
それから、西武多摩湖線に乗って、家の近くの八坂駅で降りましたが、また傘がありません。
せっかく見つかった傘です。慌てて、駅に戻りました。
駅では、私と同じくらいの年齢の女性が電車に傘を忘れたと駅員に話していました。
それから、二人で一緒に西武遊園地駅に行きました。
往復する間、その女性と、いろいろな話をしました。
そして「またどこかで!」と言って、笑顔で別れました。
傘を取り戻して、家に帰ったのは、夜の8時でした。 
とても疲れました。
一日に2回も傘を忘れてしまって、がっかりしました。
歳だからでしょうか?  
しかし、こんな日もありますね。
そう思って、元気を出して、これからは気をつけます。

※単語の意味
개다 晴れる(雨があがる)
금방 すぐに
알아차리다 気づく
역무원 駅員
전하다 伝える、知らせる
유실물 遺失物、忘れ物
받다 受け取る
모처럼 せっかく
찾다 見つかる
당황하다 慌てる
되돌아오다 戻る
헤어지자 忘れる
되찾다 取り戻す

***************************************************************************

この程度の文章を書くのも、読むのも四苦八苦です
日本語も同じことなのですが、一つの言葉に多くの意味があり、
同じような意味の言葉や言い方が複数あって、やはり難しいですね。
今回は3回目の発表でした。
聞いてくださる皆さんにわかりやすい文章を心がけたのですが、
過去2回よりは、少しはましになったかと思います。
韓国語を習い始めて、丸2年~劣等生ではあっても、
2年前の私よりは少しずつ進歩しているのは確かなので、
この先もちょっとずつ~
スポンサーサイト



韓国語教室 状況の説明-는/ (으 )ㄴ 데

ほんとに久しぶりに韓国語教室の復習ですσ(^_^;)
動詞や形容詞の連体形を学んで来たので、
その活用の形を踏まえて~~~

ドラマや映画でもよく耳にする言い方ですよ

-는/(으)ㄴ데 (状況の説明:~のですが、~のに、~の時に)

品詞による接続の形は

動 詞/있다・없다  → -는데 
 ・動詞
   하다 → 하는데
   살다 → 사는데
 
 
 ・있다/없다
   맛있다 → 맛있는데

形容詞 ・ 이다  →  -(으)ㄴ데/-(이)ㄴ데
 ・形容詞
   바쁘다 → 바쁜데
   좋다 → 좋은데
 

 ・이다
  학생이다 → 학생인데

※動詞も形容詞もは脱落します。

①前置き的に背景を説明する場合

식당에 사람이 많은데 괜찮아요?
食堂には人が多いですが、大丈夫ですか?

②後文の出来事が起きた時の状況を前文で説明する場合

전화를 하는데 손님이 왔어요.
電話している時にお客さんが来ました。

③後文で逆説的なことを言う場合

한국은 여름에 습기가 적은데 일본은 많아요.
韓国は夏湿気が少ないですけど、日本は多いです。

例えば、韓国旅行のとき~

이것 조금 비싼데 깎아 주세요.
これちょっと高いのですが、まけてください

화장실에 가고 싶은데 어디에 있어요?
トイレに行きたいのですが、どこですか?

とか、使ってはどうでしょう?

-는/(으)ㄴ데요(文末表現:言い切りを避ける婉曲的な言い方)

話し言葉としてよく使われます。

〔例文〕
이 구두는 좀 작은데요. この靴はちょっと小さいのですが。

머리가 아픈데요. 頭が痛いんですが。

다음 주에 못 오는데요. 来週は来れないんですが。

저는 괜찮은데요. 私は大丈夫ですが。

「・・・」テンテンテンみたいなニュアンスなのでしょうか?
きっぱり言い切るより柔らかい感じがしますね。

ジフニに会いに韓国へ行く時は~

한국에 가고 싶은데요.
韓国へ行きたいんですが。

なんて~まずはソフトに切り出してみてはいかが?
あは~家族に韓国語は通じないか~

こんなことを書いていると会いに行きたくなってしまいますね~
韓国も暑いでしょうか? 電力不足だそうですね。
水分をしっかり取って、健康に過ごしてくださいね~ジフニ~
蒼のピアニスト会見・水

韓国語教室 形容詞の現在連体形~♪

連体形とは、体言(名詞)を修飾する用言(名詞・形容詞)の形です。
現在・過去・未来の時制によって、また、動詞・形容詞によって、活用は異なります。
連体形を用いた表現は多いので、学ぶとレベルアップするとのこと。
さて、今まで、動詞の現在・過去・未来の連体形を学びましたが、
次は形容詞の現在連体形です。

形容詞の語幹に 「―(으)ㄴ」 を付けます。
語幹にパッチムがないときは 「―ㄴ」 を、
パッチムがあるときは 「―은」 を付けて、名詞を修飾します。
ただし、語幹のパッチム 「」 は脱落して、
―ㄴ」 が付きます。

動詞の過去連体形と同様ですね。
「“動き”や“働き”がないから」と先生が説明していましたよ。

맛있다 おいしい のような 있다/없다 が付く形容詞の連体形は
動詞の現在連体形のように -는 になって名詞を修飾します。



바쁘다 ⇒ 바쁜 사람 忙しい人

멀다 ⇒  나라 遠い国
(ㄹパッチムが脱落します)

맛있다 ⇒ 맛있는 요리  おいしい料理

재미없다 ⇒ 재미없는 드라마  面白くないドラマ 

では~~~ジフニを修飾しまくりましょうね!

주지훈씨는 얼굴이 잘생긴 남자에요.
チュ・ジフンさんは顔がハンサムな男性です。

그리고 상냥한 성격이에요.
そして、優しい性格です。

날씬하고 키가 주지훈씨는 매우 멋있어요.
スリムで背が高いチュ・ジフンさんは、とてもかっこいいです。

아주 다리가 주지훈씨는 예뻐요.
とても足が長いチュ・ジフンさんは美しいです。

배우 주지훈씨는 재미있는 영화에 출연하고 있어요.
俳優であるチュ・ジフンさんは面白い映画に出演しています。

※名詞文 이다 ~である が連体形になって名詞を修飾するときは
形容詞の現在連体形のように~ㄴがついて -인になります。

19日午後、ソウル市江南区のコンベンションセンター「COEX」で
人気ブランド「SOLID HOMME」25周年記念秋冬物ファッションショーに参加のジフニ~
いくら形容して褒め倒しても足りないくらい~멋있어요~~
笑顔のニュース画像を選びました(^∇^*)*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆♪

ソリッドオム25周年コレクション

ソリッドオム25周年コレクション6

ソリッドオム25周年コレクション3

ソリッドオム25周年コレクション4

ソリッドオム25周年コレクション5

韓国語教室 動詞の未来連体形~♪

連体形とは、体言(名詞)を修飾する用言(名詞・形容詞)の形です。
現在・過去・未来の時制によって、また、動詞・形容詞によって、活用は異なります。
連体形を用いた表現は多いので、学ぶとレベルアップするとのこと。
さて、動詞の現在と過去の連体形を学びましたが、次は未来連体形です。

【―(으)ㄹ 動詞の未来連体形 ~する予定の名詞】

動詞の語幹に 「―(으)ㄹ」を付けて未来時制を表します。
語幹にパッチムがないときは「―ㄹ」を、
パッチムがあるときは「―을」を付けて、名詞を修飾します。
ただし、語幹のパッチム「」は脱落して、
―ㄹ」が付きます。



보다 ⇒ 볼 영화 見る予定の映画

읽다 ⇒ 읽을 책 読む予定の本

만들다 ⇒ 만들 요리  作る予定の料理 
(ㄹパッチムが脱落します)

나가 5월에 볼 영화는 「나는 왕이로소이다」에요!
私が5月に見る予定の映画は「私は王である!」です!

【―(으)ㄹ 거예요 意志:~するつもりです】

主語が一人称、二人称の場合には未来のことについてその意志を表し
「~するつもりです、する予定です」の意味になります。
語幹にパッチムがないときは「―ㄹ 거예요」を、
パッチムがあるときは「―을 거예요」を付けて、名詞を修飾します。
「-ㅂ/ 습니다」体は「-(으) ㄹ 겁니다」になります。

나는 5월에 서울에 갈 거예요.
私は5月にソウルへ行くつもりです。

「私は王である!」公式ツイッターのインタビュー風景です。
ジフニ、髪型がなんかかわいいですね~
とっても礼儀正しかったそうですよ

私は王である公式ツイのインタビュー

韓国語教室 動詞の過去連体形~♪

連体形とは、体言(名詞)を修飾する用言(名詞・形容詞)の形です。
現在・過去・未来の時制によって、また、動詞・形容詞によって、活用は異なります。
連体形を用いた表現は多いので、学ぶとレベルアップするとのこと。
先日は動詞の現在連体形を学びましたが、次は過去連体形です。

【―(으)ㄴ 動詞の過去連体形 ~した+名詞】

動詞の語幹に 「―(으)ㄴ」を付けて過去時制を表します。
語幹にパッチムがないときは「―ㄴ」を、
パッチムがあるときは「―은」を付けて、名詞を修飾します。
ただし、語幹のパッチム「」は脱落して、
「―ㄴ」が付きます。



주지훈씨 하고 같이 영화
チュ・ジフンさんと一緒に見た映画
보다 ⇒ 

주지훈씨가 읽은
チュ・ジフンさんが読んだ本
읽다 ⇒ 읽은

주지훈씨가 만든 요리
チュ・ジフンさんが作った料理
만들다 ⇒ 만든
 
※語幹の「ㄹ」が脱落します。

そして~過去の経験を表すときの

(으)ㄴ 석이 있어요 (経験:~したことがあります)という表現も学びました。

(으)ㄴ 석이 있다「~したことがある」の丁寧な表現です。

나는 주지훈씨를 만난 적이 있어요.
私はチュ・ジフンさんに会ったことがあります。

나는 일본에서 주지훈씨를 만난 적이 없어요.
私は日本でチュ・ジフンさんに会ったことがありません。

ジフニ~いつか、会える日がくると嬉しいね~

ジフニ画像