fc2ブログ

3月! カレンダーと手帳~♪

「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とよく言いますが~
ほんとに早いもので、3月になりました。
今日は、冷たい雨が降っています。

ジフニカレンダーをめくりました。
3月・4月はメガネ・ジフニですね~

公式カレンダー3月4月

チングお手製「キョンス・カレンダー」は、あの、あの~~!!
キョンスの顔です(≧∇≦*)キャー! (ピンボケでミアネ・・・)
キョンスカレンダー3月

そして、チングからプレゼントしてもらったので、
今年もNHK出版の「ハングル手帳」を使うことにしました。
3月始まりです。
予定を書き込むときに、時間、場所、誰と、内容などを
今年こそはハングルで書くように心がけたいと思います

ハングル手帳

中を少しご紹介~巻頭の書き方のページです。

ハングル手帳中1

ハングル手帳中2

ハングル手帳中3

ハングル手帳中4
スポンサーサイト



『L'OFFICIEL HOMMES』12月号~♪

『L'OFFICIEL HOMMES』12月号、先週、届いていたのですが~
ゆっくり見る時間がなくて・・・今日、やっと~σ(^_^;)

ネットにアップされた画像を見て、うっとりと見惚れていましたが、
もちろん、手もとで見る雑誌グラビアのジフニは
それはそれは最高に素敵です

『L'OFFICIEL HOMMES』12月号01

『L'OFFICIEL HOMMES』12月号02

でも、インタビューを読むと、少し不安な気持ちになりました・・・。
疲れているのでしょうね・・・。
「率直な考えを語った」と、伝えている記事もありましたが・・・
ジフニを取り巻く環境の厳しさがわかるだけに、少し辛くなりました。

一人の俳優さんが第一線で仕事を続けていくには、
順調であるように見えても、そこには大変な苦労が伴います。
活動の場である芸能界の現状や、事務所の方針、
俳優個々人の考え方やペース・・・すべてが思惑通りに運ぶわけもなく・・・
まして、かの国には兵役があり、ジフニは難しい事情も抱えていて・・・
また、誰しもそうですが、特に俳優は、生きる時代そのものであるとか、
自力とは関係ない運や縁にも大きく左右されます。

心配であっても、ペンはただ見守ることしかできません。
できるかぎり、ジフニらしく、ジフニが望むように仕事ができること、
彼が健康で幸せであることをひたすら願うのみです。
ジフニは多くの人にとって、大切な大切な俳優さんです
ジフニなら、きっと大丈夫!
応援していますよ!(#^.^#)

「韓Fun カンファン」第114号のジフニ~♪

本日発売のサンスポ「韓Fun カンファン」第114号(8/28号)に
「天才ピアニスト 運命の出会い」というタイトルで
「チュ・ジフン スペシャルインタビュー」が掲載されています\(^∀^)/

タイトル通り「蒼のピアニスト」についてのインタビュー記事ですが
最後の方にミュージカルについて、ジフニが応えている部分をご紹介~(゚▽^d)

「実は、ミュージカルのシナリオもいくつかいただいています。
そのタイミングを、いまスタッフとも話をしているんです。
ミュージカルもやりたいですね」

あ~~~ジフニの舞台を観たい!!!  

タブロイド判2面の大きい記事なので、スキャンではなく
撮影した写真です
韓ファン1
 

活用は難しい~~(^◇^;)

単語を基本の形で覚えても、そのままでは使えません。
それは、日本語でも、韓国語でも同じことですが、
この歳になって学ぶ外国語の活用変化はとても難しい~
韓国語教室では、ただいま不規則活用を学んでいますが・・・
頭の中、大混乱です

そこで、動詞と形容詞の活用に関する2冊の本を使っています。
まだまだ使いこなしているわけではありませんが・・・σ(^_^;)

全く違うタイプの本で、それぞれの良さがあるかなと思います。
下記、アマゾンサイトから紹介記事をお借りします。

 韓国語 動詞と形容詞の使い方辞典
宋 美妍 (監修, 原著), 三省堂編修所 (編集), 泉 文明

単行本: 491ページ
出版社: 三省堂 (2008/03)
発売日: 2008/03
商品パッケージの寸法: 20.6 x 15.2 x 2.8 cm

内容紹介
重要動詞150語と重要形容詞50語が活用形ごとに用例付きで学べる。
活用形は最大39種、用例は約3900例収録。韓国語にはカナ発音付き。
韓国国立国語院が選んだ学習語彙から最重要の約700語を
「覚えておきたい単語」として巻末に収録。


韓国語活用辞典2

 すぐわかる! 韓国語活用辞典
石 賢敬 (監修)

単行本(ソフトカバー): 512ページ
出版社: 高橋書店 (2013/2/26)
発売日: 2013/2/26
商品パッケージの寸法: 18.8 x 13.2 x 2.4 cm

内容紹介

924語の用言の活用形16種類がひと目でわかる!

---活用のルールがわからなくても、もう大丈夫! ---

韓国語の活用はルールが多く、全部覚えるのは本当に大変。
本書では924語の用言の活用形16種類を1冊にまとめました。
用言は日本語の五十音順に並べ、すべてにルビつきなので、
簡単に探せ、韓国語を使いこなせます。

【まずは韓国語の基本から】
ハングルの読み方、音声変化のルールなど、韓国語の基本をコンパクトにまとめています。
ここで軽くおさらいすれば「ちょっと基礎知識に自信がない・・・」という方でも安心です。

【不規則活用のパターンもばっちり】
苦手な人も多い韓国語の不規則活用のパターンと特徴が簡単に確認できます。

【よく使う活用形16種類がひと目でわかる】
よく使う16種類の活用形が一覧表になっているので、探している言葉がすぐに見つかります。


韓国語活用辞典1
韓国語活用辞典3

「韓国語 動詞と形容詞の使い方辞典」の方を、チングから薦められて、
先に買いました。
一語に割くスペースが多く、文例も豊富なので、参考書として役立ちます。
縦軸の「現在形」「過去形」「未来形」
横軸 の「辞書形」「丁寧体」「会話体」「連体形」
からなる表も見やすいかと思います。

やはりチングから薦められて最近購入した「すぐわかる! 韓国語活用辞典」は
収録語が多く、一目で見やすいスタイルなので、
文章を作るときに、辞書のように使うと便利です。
また、巻頭の“活用辞典を読むための基礎知識”は、
わかりやすくまとめられています。
丁寧な言い方「-ㅂ니다(または、-습니다)」は載っていません。

韓国語も日本語と同様に、動詞や形容詞がさまざまに活用することによって
文を組み立てていく言語なので、その活用のパターンを覚えることはとても大切!
と痛感する今日この頃ですが、さてはて~~( ̄ー ̄)。。。

ということで、活用形の連載 もやってみたいな~と思案中です

ハングル手帳~♪

韓国語教室の皆様と共同購入しました。

ハングル手帳 2013年度版」NHK出版 編
判型B6判 208ページ
定価 1,365円 (本体1,300円)  2013年2月16日 発売

3月からのスケジュールが記入できます。
月間・週間ダイアリー、フリースペースのほか、
学習者に役立つ反切表、予定を書くための単語帳などが掲載されています。

表紙にあるように「ハングル力がみるみる伸びる」なんて~~
都合のいいことは、私の場合はないと思いますが・・・σ(^_^;)
さて、前の手帳から転記しようとしますが~
大したハングルを書くわけでもないのに、早くもちょっと戸惑っています(#^.^#)
もちろん、一番初めに書くのは、5/11と5/18です

日常的にほんの少しでも、ハングルに触れられるといいなと思っています(゚▽^d)

ハングル手帳