まず、先週学んだ、動詞・形容詞の否定表現と、『~から~まで』という表現を織り交ぜて、教科書本文パターンに自分のことを当てはめながら、1分間スピーチをしましたよ。
私は、3箇所、訂正されました。勉強になりますf^_^;)
そして、今回は
「漢字語数詞」です

昨日の「ハングル1日1単語~♪」でも触れましたが、
韓国語の数詞には「漢字語の数詞」(1、2、3・・・イチ、ニ、サン・・・)と、固有語の数詞(1つ、2つ、3つ・・・)があります。
「漢字語数詞」は、漢字に由来して、漢字の音読みにあたり、日にちや値段、番号などを数えるときに使います。
昨日は、1から10までと、100と1,000と10,000でしたね。
「11」は、「10」と「1」、つまり「십」と「일」で 「십일」となります。
以下同様ですが、パッチムとの組み合わせによって発音変化の生じる場合がある点と、「16」の発音に要注意です。
「16」「26」「36」・・・と、二桁以上の「6」は「ユク」ではなく「ニュク」と発音します。
ここらへんが「なじぇ~?」と混乱してしまいがちなところですが、あまり深く考えず、「そうなのね~♪」と、とにかく覚えてしまいましょう(なんて、軽く言ってはみたけれど~σ(^_^;)
11 십일 シビル
12 십이 シビ
13 십삼 シプサム
14 십사 シプサ
15 십오 シボ16 십육 シムニュク (「ム」になるのは鼻音化ですよ~)
17 십칠 シプチル
18 십팔 シプパル
19 십구 シプク「20」は、「2」と「10」、「이」と「십」でつまり、「이십」となり、以下同様です。
20 이십 イシプ
30 삼십 サムシプ
40 사십 サシプ
50 오십 オシプ
60 육십 ユクシプ
70 칠십 チルシプ
80 팔십 パルシプ
90 구십 クシプそれから、
「0」には、「공 コン」と「영ヨン」の二通りの読み方があります。
「공 コン」はゼロにあたり、「영ヨン」は「零」。
電話番号のように数字が並んでいるときは「공 コン」、単独で使われるときは「영ヨン」です。
昨日は、원 ウォン をつけた値段の言い方について書きましたが、同様に、数字と、日付の『月』『日』や『~番』『~階』『~分』などの単位名詞を組み合わせます。
『月』は 월 ウォル 、『日』일 イルでは、数字と『月』の월 を組み合わせて~
1月 일월 イルォル
2月 이월 イウォル
3月 삼월 サムォル
4月 사월 サウォル
5月 오월 オウォル
6月 유월 ユウォル
7月 칠월 チルォル
8月 팔월 パルォル
9月 구월 クウォル
10月 시월 シウォル
11月 십일월 シビルォル
12月 십이월 シビウォル『6月』
유월 と 『10月』
시월は、数字の部分のパッチムがなくなりますので気をつけてくださいね。
では、数字と『日』の일を組み合わせて~
1日 일일 イリル
2日 이일 イイル
3日 삼일 サミル
4日 사일 サイル
5日 오일 オイル
6日 육일 ユギル
7日 칠일 チリル
8日 팔일 パリル
9日 구일 クイル
10日 십일 シビル数字との単純な組み合わせと言っても、例外もあったり、なんといっても連音化する場合の発音が難しく、ややこしく感じてしまいます~

ということで、なんだか、そろそろお腹いっぱい?!になってきてしまったかもしれませんね(≧∇≦*)
ではでは、続きは日を改めて~。
なお、韓国語の発音を日本語表記にすることに無理があり、苦肉の策で半角カタカナを使ったりしていますが、あくまで、参考程度ということで、よろしくお願いしますm(*- -*)m
難しいかな~?


どうかな~?


頑張ってみてね~!
