fc2ブログ

ずっと一緒さ~♪

昨日は良いお天気でしたね

主人の母が、私の母のお墓参りに来てくれました。
母が元気な頃は、母と義母、私の女三人で、年に1、2度温泉旅行を楽しんだものです。
二人は仲良しでしたから、義母は「おかあさん、来ましたよ!」とお墓に話しかけながら、
水をかけ、手を合わせてくれました。
気丈な義母は、今年88歳になります。元気で一人暮らしをしていてくれるので、
嫁の私は、好きなことをしていられます。とても感謝しています。

お参りのあとは我が家にちょこっと立ち寄り、お昼は予約をしていた駅近くの欧風家庭料理のお店へ、
息子も一緒に4人で出かけました。
店内の雰囲気も素敵で、サラダ、スープ、パスタ、メイン、デザートのコースは美味しかったですよ。

ベーコンのトマトソースパスタです。
120429パスタ

私が食べたスズキのポワレ
120429メイン2

主人が食べた豚ロースの赤ワインソース
120429メイン1

ハナミズキの並木を駅へ向かう時、わが息子は、何度も同じことを聞く祖母に何度も同じことを答えながら、
手をつないで歩いていました。
孫と一緒で義母はほんとうに嬉しそう~(o^ー^o)
以前、済州島を訪れた際、韓国の若い息子さんが階段で母親に手を差し伸べて
エスコートする姿を見かけましたが、そのことを思い出したりしました。

その後、義母を送りがてら電車に乗り、途中の賑やかな駅で買い物をして、
義母を見送り、用事のある息子と別れて、4時半ごろ家路に付きましたが、
そこで、近所に住む叔母から電話が入り、地元駅近くの蕎麦屋で合流。
叔母の親友を交えて4人、玉子焼きやサラダなどのつまみで一杯~( ^ ^ )/□( ^ ^ )/■
といっても私はまったくの下戸ですが・・・

ジフニのオンマ世代の私より、一回り以上も年上の叔母たちは、酒豪で、
年齢詐称しているのも頷けるような若々しさ~すこぶる元気~\(^-^*)/
うちの主人も太刀打ちできないくらい、良く飲みます。
お二人が中学・高校生の頃は私は幼稚園くらいかな~?
可愛がってもらって、文化祭や運動会などの行事を良く見に行きましたが、
そのとき、私が持っていた小さな白い籐のバスケットをよく覚えているとか、昔話にも花が咲きました。
最後はお蕎麦、さっぱりと、上品な口当たりの更級系の白い御前そばです。

おろし蕎麦です。
120429おろしそば

鴨南蛮。オレンジの皮の千切りが添えてあり、香りがしていましたよ。
鴨南蛮

そして、歌いに行こうということになりましたが、
叔母行きつけのスナックは日曜のためお休み、やむなくカラオケボックスに入りました。
「え~今って、曲を探す本はないの~」なんていう、ひどい浦島太郎状態~!(◎_◎;)
カラオケなんて、いったい何年ぶりのことでしょう。
それでも、昔歌っていた中島みゆき、研ナオコ、今井美樹などを歌って楽しみました。
そして、山下達郎の「ずっと一緒さ」を熱唱~ へたくそですが・・・σ(^_^;)
「除隊ファンミのとき、日本ペンに向けてジフニが歌ってくれた歌です~」と説明を加えると
「な~んだ、旦那のことを歌ってるんじゃないの~」と叔母、
「そんなことあるわけないじゃないかさ~~(; ̄O ̄)」と思ったものの、
「旦那とはずっと一緒が当たり前なんだから、あえて歌うことないでしょ」と言ってみると、
一応納得の空気が流れたものの~
なお「ジフニ、一生、着いていくからね~」などと心の中で呟き続ける私めでございました
11時頃解散~
良く食べ、良くしゃべり、良く歌い~久しぶりにはしゃいだ夜でした
スポンサーサイト



4月の1日1単語~♪

4月も今日で終わりですね~。
カレンダーのスペースの関係で、今日30日の1単語はありません。
4月1ヶ月分の単語の復習です。
“春” そして、“スタート”の時期を思わせる単語がありましたね

先日、韓国語教室のお仲間から、
「ハナミズキさんは、1日1単語をどのくらいの確率で覚えられているの?」と質問されましたが、
「覚えていません・・・時間がなくて・・・」なんて答えて・・・σ(^_^;)
「な~んだ」とがっかりさせてしまいました。
アップすることで精一杯の私でして、情けないことです・・・。
これではいかんと・・・4月の単語は、いまアップの前に5回ずつですが、書いて練習してみました。
さて、どのくらい頭に残るかしら~まことに心もとなく~

4/1 밍안해 농담이나 ミアネ ノンダミヤ「ごめん、冗談だよ」
4/2  コッ 「花」
4/3   プル 「草」
4/4    フク 「土」
4/5   セ 「鳥」
4/6  벌레  ポルレ  「虫」
4/7,8 아~, 따사롭다! ア~タソロッタ「あ~あたたかい!」
4/9  쥐직  チュイジク 「就職」
4/10  동아리  トンアリ 「サークル」
4/11  모임  モイム  「集まり」
4/12  환영회 ファニョンヘ 「歓迎会」
4/13  자기 소개 チャギソゲ 「自己紹介」
4/14,15  저는 ◯◯ 라고 합니다. チョヌン ◯◯ラゴ ハムニダ「私は◯◯と申します。」
4/16  빈자리  ピンジャリ 「空席」
4/17  예매권 イェメクォン 「前売り券」
4/18  입장료  イプチャンニョ 「入場料」
4/19  선불 ソンブル 「前払い」
4/20  후불 フブル  「後払い」
4/21,22  알겠어요. アルゲッソヨ 「わかりました」
4/23  꽃다발  コッタバル  「花束」
4/24  손목시계 ソンモクシゲ 「腕時計」
4/25  문방구 ムンバング 「文房具」
4/26   トン 「お金」
4/27  상품권  サンプムクォン 「商品券」
4/28,29  신경 쓰지 마세요.シンギョン スジ マセヨ「お気を使わないでください」

(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

この微笑みが励みです~ジフニ~

ジフニ120430

ハングル1日1単語~♪102

4月28日(土曜日)& 4月29日(日曜日)の1フレーズ

신경 쓰지 마세요. シンギョン スジ マセヨ
「お気を使わないでください」


신경 は「神経」
쓰다 は「使う」(「書く」の意味もあり、そちらの方を習いました)
~지 마세요 は「~(し)ないでください」という意味で、
禁止の表現です(まだ学んでいませんが・・・)
「動詞の語幹+지 말다」に尊敬の「세요」がついて「動詞の語幹+지 마세요.」の形になります
(敬語表現は習ったばかりです)
말다 は「やめる」の意で、ㄹパッチムは脱落しますよ。
ですから、「神経を使わないでください。」ということになりますが、
「気を使わないください。」とか「気にしないでください。」という意味合いです。

ジフニペンになって、彼の事情を知るようになり、来日はできないものと覚悟をしていました。
だから、5月の日本ファンミの仮告知があった時は、あまりに思いがけないことで~
もう、びっくり!(◎_◎;) しばし思考が停止しました。
大丈夫なのかしら?・・・と、ただジフニのことが心配になりました(・-・、)。。。

日本で会えるのはとても嬉しいことです。
それぞれの事情があって渡韓が難しいペンにとっては、ほんとに喜ばしいことで、
募る会いたい気持ちは痛いほどですよね。
でも、それでも、ジフニには、あまり焦らず、無理をしてほしくないというのが私の本音です・・・。

正式発表がまだですが、結果を静かに待ちたいと思います。
どちらにしても、今回の結果を素直に受け入れて、
来日できたならば、歓迎して心からの声援を送りたいし、
来日できなくても落胆せずに、無理なく実現できる日を夢見て、応援し続けたいと思っています

私がいまジフニに何より望むのは、
映画の撮影に集中して、元気に、良い作品作りをしてもらいたいこと、そして、
ジフニがジフニらしく、居心地良くさえしていてくれれば、それで十分です(#^.^#)

신경쓰지 마세요. 괜찮아요.
気にしなくていいのよ! 大丈夫!

ジフニ~ いつだって、いつまでも、応援してるからね!
こんな感じで、ちょっと泰然としていてくれていると安心なんだけどな~(*^^*)

王スチール2

ハングル1日1単語~♪101

4月27日 金曜日 の1単語

상품권  サンプムクォン 「商品券」

今年初めに「チュ・ジフン激励企画」に参加させでいただきましたが、
その折のプレゼントの一つに商品券がありました。
ジフニは、何か自分の好きなものを買ったかしら~?
それとも、まだ使わずに置いてあるかしら~?
何かに役立てくれれば、とっても嬉しいですね

チュ・ジフンさんは商品券で何を買いますか?
주지훈씨는 상품권으로 무엇을 삽니까?

チュジフンッシヌン サンプムクォヌロ ムオスル シムニカ?

 は、助詞の「~は」(前にパッチムがないとき)
으로 は、 助詞で手段を表す「~で」(前にパッチムがあるとき)
무엇 は 「何」
 は、助詞の「~を」(前にパッチムがあるとき)
삽니까? は 基本形 사다 「買う」の「~ますか?」という表現。
もう少し、くだけた言い方にすれば 사요?(サヨ?)ですね。

こんな風に確認しながら、繰り返していくうちに、身についていくかと・・・
思っているのですが・・・如何?( ̄ー ̄;) 

そのときに贈ったロッテの商品券。
画像はぴあのさんにお借りしてます。ありがとうございますm(^ ^)m
商品券

(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

今日という日

先ほど、姪っ子が誕生日のお祝いカードを作って送ってくれました
とっても嬉しいので、アップしますね(*^-^)v

誕生日2


今日は、韓国語教室がありましたが、皆さんが韓国語で
생일 축하합니다~♪ センイル チュッカハムニダ~♪
とHappy Birthdayソングを歌ってくれました (^ー^* )~~
そして、思い切って、韓国語でファンミの報告をしてみました。
ほんとに拙い韓国語をなんとか書いて、それをやっとたどたどしく読んだのですが、
先生も生徒さんも、喜んで聞いてくれました。
ファンミの旅を締めくくった最後の3行をご紹介しますね。

감동했습니다. カムドンヘッスムニダ「感動しました」
아주 행복했습니다. アジュ ヘンボケッスムニダ「とてもしあわせでした。」
장거리의 버스의 여행은 피곤했습니다만 아주 즐거웠습니다.
チャンゴリエ ボスエ ヨヘンウン ピコネッスムニダマン アジュ チュルゴウォッスムニダ
「長距離のバスの旅は疲れましたが、とても楽しかったです。」

今年の誕生日は思い出深いものになりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
もちろん、ジフニにも、心からありがとう~

 

ハナミズキ

ハナミズキの花がきれいに咲いています。
「空を押し上げて 手を伸ばす君 5月のこと~♪」と歌われますが、
私の誕生日の頃に、上を向いて、花を咲かせるハナミズキが好きで、
ジフニ・ペンになってから HNにしています。
all of me のときだったか、ジフニが日本語の「ハナミズ鼻水」に反応して笑っていたのを見て、
ちょっとショックを受けたこともありましたが・・・σ(^_^;)
私にとっては、大好きなジフニと共に、愛しい、大切な花になりました。
並木になっているところを、雨の中、今日も歩きましたよ。
今日は、私の誕生日です(#^.^#)

hanamizuki

ハングル1日1単語~♪100

4月26日 木曜日 の1単語 

돈 トン 「お金」

100語目の単語は 돈 です。

21日のファンミで、「ドゥレのようなシェフになったら~」のコーナーで、
「料理は好きだけど、皿洗いは苦手」とジフニ~。
そこから食器洗い機の話になり、
ジフニが「やっぱりお金~」だったかしら?「お金が大事~」だったかな~?
そして、「高い~」なんて、日本語で言ってましたね。
ジフニ、面白いですね!
ちょっと、手抜きでがっかりしたようなニュアンスもありながら、
仕方ないな~みたいな優しさもあり、
お金で解決ばかりもいけないし、かと言って、お金ももちろん大事というような、
物事の2面性を良く知っている思慮深いジフニを垣間見たのは、私の深読み~? ひいき目? 
ま、ジフニの口から出る言葉の一つ一つが、ペンには素敵に聞こえます

돈 には、ずっと、そして、いつも、苦労してきました・・。
돈 を稼ぐため、一生懸命働いてきましたが、
生活が楽になったという実感など、いまだ持ち合わせこともなく、
かといって、不思議に食い詰めることもなく、ここまで来ました。
돈 は大事! かといって、振り回されることなく、
贅沢はできなくても、日々ご飯が食べられることに感謝して、
できるだけジフニを追いかけることができるよう、使い方を工夫していきたいなと思います。
ジフニが大事!な私ですσ(^_^;)

(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

ハングル1日1単語~♪99

4月25日 水曜日 の1単語

문방구 ムンバング 「文房具」

文房具の中の筆記具の類をちょこっとご紹介しますね~(*^o^*)

연필  ヨンピル  「鉛筆」
샤프  シャプ   「シャープペンシル」
볼펜  ボルペン  「ボールペン」
수성펜  スソンペン  「水性ペン」
유성펜  ユソンペン  「油性ペン」
노트  ノトゥ  「ノート」
지우개  チウゲ  「消しゴム」

ジフニが書いているのは、볼펜かしら? 샤프かしら?
ジフニ12042501

マッキーでサイン~ 유성펜ですね。
ジフニ12042502


(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

ハングル1日1単語~♪98

4月24日 火曜日 の1単語

손목시계 ソンモクシゲ  「腕時計」

손목は「手首」、시계は「時計」です。

ペンに成り立ての頃、好きで見ていた画像の1枚です
綺麗な顔の大半を隠しているのに、なぜにこんなに素敵なの~?と、
ため息をつきながら眺めていたものです
腕が際立つ演出で、腕時計が映えますね(*^-^)v
腕時計もこれだけカッコ良く付けてもらえれば本望ですよね~

腕時計ジフニ


(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

ハングル1日1単語~♪97

4月23日 月曜日 の1単語

꽃다발  コッタバル  「花束」

ジフニから、両手で抱えきれないような、大きな大きな、そして、
言葉では言い表せないほど美しい花束をプレゼントしてもらったような気分でいます
それは、思いがけなくて・・・突然で・・・
人生の中で、こんなしあわせなことは、そうはないと思います。
2012年4月21日を忘れません。
いまごろ、感激で涙ぐんだりしています。
ジフニ、ほんとうにありがとう!!!
何があっても、決して離れずに、一生付いて行くからね!

(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

チュ・ジフン ファンミーティング in扶安 レポ3

さて、続きです~

本来、晴れていれば、撮影シーンを見せる予定だったとか・・・
それも実現できず、こんな悪天候の中、遠くまで来てくださって申し訳ないと、
ジフニが見送りのため、もう一度姿を見せてくれたのです\(^-^*)/

SPに囲まれたジフニがガラス張りのエレベーターに乗り込んで、1階から2階へ上がり、廊下を歩いてきました。
ロビーは吹き抜けで2階の階段がぐるっと良く見えます。
ペンたちが待機するロビーから良く見えるの階段踊り場で、
感謝の心とペンたちへの気遣いに溢れる挨拶をしてくれました。
飴玉を舐めていて、可愛らしいことこの上なしですd(^o^*)
手すりに身を乗り出して微笑んでくれた顔は目に焼きついています
自然光の中で見るジフニは、舞台上とはまた違いナチュラルでとても素敵でした
両手で大きく手を振ったり、両手で投げキッスをして、
また廊下を歩いて、エレベーターへ~~~。
途中、目隠しのように透明でない素材の部分もあって、姿が見えなくなるのですが、
背の高いジフニの頭は見えて、歩きながら飛び上がったりしてくれるので、そのたびに歓声があがりました(≧∇≦*)
エレベーターを下がる時は、こちらを向いて手を振ってくれて、
司会のヒョンギさんが「映画のワンシーンのようですね」と言っていましたが、
この見送りがなんとも心温かく、印象に残りました。
ここまでサービスをしてくれたジフニには、ただただ、「ありがとう!!!!」の気持ちでいっぱいです

センターの1階ロビーです。右手前の階段踊り場がジフニが挨拶してくれた場所。
2階の廊下がぐるっと見えて、右手奥のエレベーターでジフニが昇り降りしましたよ!
ファンミ20120406

今回は、バスでの移動が長時間に亘り、ガイドさんが「探検のような旅ですね」と冗談を言うほどのハードなスケジュールでした。
しかも、現地での詳細スケジュールや内容がまったくわからないミステリアスな旅~。
参加したい気持ちが強くありましたが・・・その一方でなかなか決心もつきませんでした。
でも、参加してよかったと心から思っています

前回の除隊記念ファンミをもちろん良かったですが、除隊間際だったからなのか、
どこか緊張して堅い感じがあったような気がします。
そこから今までの5ヶ月、順調ではなかったけれど・・・乗り越えて、
いま実際に復帰の仕事を開始した安心感や充実感からなのか、
穏やかな表情で、しかも若々しく可愛いらしくなり、
眩しいようなスターのオーラも放ちながら、しかも気取らない親しみやすさもあり、
もうなんとも言えないかっこよさでした
ジフニと、ペンの嬉しい気持ちがひとつになった素敵なファンミでした

韓国、しかも扶安という遠い土地へ行くのは、費用、スケジュール、体力、家族関係・・・
もろもろをクリアしなければならず、残念ながら、参加できなかったペンの方々もたくさんおられることと思います。
今回、参加することが出来たことを感謝しなければなりませんね!
私の参加の目的は、ジフニの復帰作の応援をしたい、元気なジフニの顔を一目みて安心したいということでした。
目的を果たせることができ、いえ、それ以上の収穫があって、こんな幸せなことはありません(#^.^#)
これからも、わが長男「チュ・ジフン」を精一杯応援していきたいと思います

そして、相変わらずの荒天の中、15時ころ、バスへと戻り、扶安映像テーマパークへ。
ジフニがここで連日ハードな撮影をしているかと思うと感慨一入です。

扶安映像テーマパークは
「全羅北道扶安郡にある「映像テーマパーク」は、ドラマや映画の撮影地として注目されている所で、景福宮と昌徳宮を再現し、両班家屋や庶民の村、市場、城郭、蓮池などがあります。『王の男』や『ファン・ジニ』などの映画の撮影地として知られています。」
(韓国観光公社HPより)

ファンミ20120413
ファンミ20120416
ファンミ20120417

途中、ツアーの皆様とプルコギの夕食をいただき、釜山のホテルに到着が21時ころ。
興奮冷めやらずというよりも、とっても充実した気持ちで寝床に着きました。

翌22日、名残り惜しい気持ちいっぱいに、10時55分発エアプサンBX112便で空路成田へ。
今回は、ツアーの方々との集団行動でしたので、ブログ上での知り合いの方に初めてお目にかかれたり、
久しぶりの方に会えたり、また、ペン歴が長い方や浅い方、いろいろな方とお話が出来たのも、
とても嬉しいことでした。みなさま素敵なペンの方々です
普段は遠い空の下、それぞれの人生を歩んでいる女性たちが、
ひとりの素敵な韓国青年のご縁で、一同に介して楽しい時間を過ごすことができました。
ジフニ、ありがとうね(^▽^*)
また、日常が始まりましたが、ジフニが励みの私には、今回もジフニからエネルギーを注入してもらい、
少々のことではへこたれない、楽しい日々となることでしょう。

ながながとお読みいただき、ありがとうございまいした。
記憶違いなど多々あるかもしれませんが、お許しのほどを~σ(^_^;)

チュ・ジフン ファンミーティング in扶安 レポ2

次のコーナーは、今までジフニの演じた役に、実際にジフニがなったとしたら?を想定のしたトークです。
先ずは、シン君。自分の時間がない皇族の生活は大変だからなりたくない~
スンハは復讐は大変なことだし、弁護士もなりたくない~
ドゥレ は料理が好きだけど、皿洗いはいや~
ここで、「皆さんも嫌でしょ」とヒョンギさんが客席に振ると、客席からは「機械がやるから~」という回答。
ジフニはちょっと呆れ顔で「お金が大事~高い~」なんて言っていましたよ
こんな風にこの日のジフニからは時折日本語が飛び出して、ヒュンギさんを驚かせていました。
それと、ときどき舌打ちのような音を鳴らすのですが、何度もヒュンギさんにうまいですね~と
からかわれながら、ジフニはとても楽しそうでした
最後の質問「軍人になったら?」には、集団生活は自分には合わないと・・・。
兵役での苦労が窺えて、自由人ジフニがよく耐えて頑張って無事に務めてきたこと、
改めてえらかった!と思いました。
そして「生まれ変わったら?」には「ダンサー!」それもモダンバレーみたいですよ。
それから、50才になったら大工さんになりたいとも~
ジフニ、ほんと、おもしろいですね~(ゝ。∂)

次は、映画撮影の様子を記録した「24時間密着」ビデオを見せてくれました。
4/4のことのようです。
撮影所入りする車の中、音楽を聴いたり、ノートパソコンで映画を観たりしているそうです。
メイク室で、カツラをつけて韓服に着替え、現場に入ったときの映像には、
王の姿があまりに決まっているので、客席がどよめきました
戸外の撮影は寒そうでしたね。
カメラチェックのときなどは、史劇スタイルに黒のアディダス・スタジャンを羽織っていました。
この日の撮影は、乞食が王に扮して、囚われたお嬢さん(?)を助けに行こうとするのを
衛兵(?)に制止されるシーンのようでしたが、
目のひょうきんな動きなど、今までの見たこともないコミカルな表情をしていました。

撮影所の中に、史劇ドラマの写真が展示されていて、「7年前の『宮』の写真もあるよ~」と
ジフニが案内してくれるのですが、「ここで撮影していないのにね~」の一言には会場が笑いに包まれました(^∇^)

撮影の様子がなかなか伝わってこないでベールに包まれていましたが、
こんな形で見せていただき、とても有難く感動しました

そして、次は願い事を叶えてくれるコーナー、昨日書いたので、ここでは省略しますが、
「腕を組んでツーショットの写真を撮りたい」「初孫が生まれたので、おめでとうと言ってほしい」という願いに、ジフニはほんとうに快く、心を込めて応じてくれましたよ(*^_^*)
ほかのブロガーさんの私のシーンの記事をみると、へ~そうだったの~?!なんて、思ったりします。
願いを叶えてもらえた方は4人との記述もあって、良く考えるとそうだったかも~と思ってみたり、
とにかくこの前後は、記憶があいまいで誠に心もとなく・・・すみません・・・f^_^;)

ファンミが終了すると、ジフニとペン10人ずつの撮影。
一旦ロビーに出て、立ち位置のくじ引きです。
前列が椅子に座って、ジフニを真ん中にして4名、後列は立って6名、24組です。
ジフニはペンが持参したアルフレッドを膝に乗せたり、ピースや両手でハート型を作ったり、
その都度、組ごとに全員と同じポーズを取ってくれ、
撮影が終わると、一人一人に丁寧に握手をしてくれました。

これですべて終了~と思いつつ、バスの号車ごとにロビーに並んでいると、サプライズが~~~

ここでまた、一息です~また、のちほど~~~♪

チュ・ジフン ファンミーティング in扶安 レポ1

4/20(金)13時55分成田発エアプサンB111便にて空路、ジフニの待つ韓国へ(^-^)/
16時13分、曇り空の釜山に到着、空港の集合場所に行くと、
私の想像より参加人数が多いような気がしました。
ツアー申込み締め切りを延長したりしていたので、100名ぎりぎりなのかしら?と
勝手に思っていたのですが、235名の参加とのこと。
専用バスにて光州へ向かい、バスの中で、ファンミの会場が扶安(プアン)になったことを知らされました。
高速に乗り、日が暮れると灯りひとつ見えない闇の中。
途中、トイレ休憩やドライブインでの夕食を挟んで、ホテルに着いたのは21時少し前。
朝の8時に家を出てから、13時間でやっと到着です。

4/21(土)ファンミ当日。あいにくの天気~強い風と雨です
午前8時半過ぎ、光州を出発。

「私も一度も行ったことがない田舎ですよ~」とガイドさんも言っていましたが、
バスの窓外は見渡すかぎりの田園風景。
11時40分頃、扶安にあるファンミ会場の「新再生エネルギー・テーマパーク」内の
コンベンションセンターに到着。
バスを降りた後、ぬかるんだ道を風雨にさらされながら歩いて、やっと中に入りました。
新しいので、明るく近代的な建物です。

ファンミ20120401

ファンミ20120402

ファンミ20120403

初めに座席の抽選、同行の友人に籤を引いてもらいましたが、嬉しいことに前から4番目でした。
友人にはツアーの間もお世話になりっぱなしで~感謝していますm(^ ^)m
そして講義室のようなところで昼食のお弁当をいただいた後、
ロビーでジフニへの願い事を書いてボードに貼り付けました。

さあ~会場の中へ。
客席は段差がなく、フラットな床に椅子が並べられていました。

ファンミ20120408

ファンミ20120404

さて、13時いよいよファンミが始まります
司会は、日本のTVにも出演していてお馴染みのヒョンギさん。
日本語も達者で明るくテンポのよいヒョンギさんの進行がファンミの雰囲気を盛り上げてくれたような気がします。
ジフニもリラックスできたのはないかしら?
ヒョンギさん曰く「ジフニに以前会った時は、美少年の感じ、しばらくぶりに会ってみると、
男っぽくカッコ良くなって、印象が違う」とのこと。
そんな前振り口上ののち、ついに舞台右手からジフニ登場~~~

いかにも映画撮影進行中という感じの、着替えが簡単そうなラフなスタイル。
黒?グレー?の細かい格子模様の薄手の、たぶん綿素材のガウン、
Tシャツですが、最初は白と思っていましたが、あとから良く見ると、ごくごく淡いグリーンのような・・・、
黒のズボン、紺色のカジュアルシューズでした。
髪は伸びていましたよ。スンハとドゥレの頃の印象です。
史劇の服装が似合うよう、少し太ったと言っていましたが、ちょうどいい感じです

舞台中央に用意されていた二つの椅子の右側にジフニが着席。
先ずは映画の話。
二役なので、通常の二倍の撮影量で大変とのこと。
体調管理が出来ていないなんて言っていましたよ。
自分の出番が多いので、大丈夫かな?と思うみたいなことを言ってましたが、
ペンとしては大歓迎ですよね
今までとは違うコメディで、監督さんが「ジフニにそんな演技ができるんだ」と言うけれど、
「それじゃ、なんでキャスティングしたんですか?」と言い返すそうです(^_-)
今までも、作品ごとに違う面を見せて、ペンを魅了してきたジフニですから、
今回の新境地にも期待が高まりますね。
映画の現場の話をする時のジフニは、明るくメリハリのある口調で、
茶目っ気があり、よい環境で仕事をしているように見受けましたd(^-^)

「余暇は何をしていますか?」の質問に
「読書。東野圭吾を良く読んでいます。そして映画も良く見ていて、日本映画でのオススメは『告白』」とのことでした。
韓流ぴあの『韓国LOVEドラマランキング』に掲載されていた脚本家ノ・ヒギョンさんの「今、期待している俳優はチュ・ジフンさんです」という言葉が紹介されました。
ジフニもその期待に応えたい様子でしたから、ノ・ヒギョンさんが書いたドラマへの出演が実現するといいですね(*^o^*)

ちょっと、ここで一息、続きはのちほど~♪ (^ー^* )~~

ただいま~♪  チュ・ジフン ファンミーティング in扶安

韓国から無事、帰宅しました。
とても、幸せなときを過ごして来ました。
ほんとうにびっくりするほど、カッコイイ~ジフニに会えて
最高に素敵なファンミーティングでしたよ

バスでの移動時間が長いハードな旅で、さすがに疲れましたので、
今夜は、嬉しかったことを一つお伝えして、また明日、詳しくご報告させていただきますねm(*- -*)m

去年11月のファンミの時も同様でしたが、今回もジフニへのお願いを書きました。
花びら型の付箋に願い事を書いて、ツリー型のボードに貼ります。
ファンミの最後に舞台上に登場したボードから、ジフニがほとんど無作為に選びます。
ジフニは日本語、読めませんものね~。
参加235名の中で、そんなラッキーな人は5人だけ。

まさか~私の名前が呼ばれるなんて~もう、びっくりです!
舞台に上がり、自分で願いことを言いました。
「オンマと呼んで、抱きしめてほしい~」
この願いにはジフニも大笑いでした
ジフニは上を見上げつつ「僕のお母さん、ごめんなさい」と言った後、
私を「オンマ」と呼んで、ギュッと強く抱きしめてくれました

なんて~書いておりますが、ほとんど意識はフワフワと宙を舞い、記憶も定かでなく…
後からペンの方々から聞いた話も合わせています・・・f^_^;)

司会の方が通訳をしてくださるので、その方の顔ばかり見てしまい、
変なお願いでジフニを困らせているのでは?と心配になり、
司会の方に「大丈夫ですか?」なんて聞いたりして・・・
「大丈夫ですよ~」と言われたと思ったら、ジフニが近づいて来て~(◎_◎;)
ジフニの右胸の上方に顔を埋めました(≧∇≦*)
一瞬、ジフニのガウンに口紅が付いたら申し訳ないという思いが、頭をよぎりました。
でも、そんなことお構い無しといった感じの心のこもったハグでした
その後、にこやかに両手でしっかり握手をしてくれました

こんな幸運に恵まれることがあるでしょうか?
今も信じられなくて、思い出すと「キャッ」と声が漏れてしまいそうです・・・。
ふだんから、長男溺愛路線なんて言って、ジフニを見守り続けたい私にとっては、
天にも昇る喜びです\(^-^*)/
夢のようです

「どんな匂いがしましたか?」とペンの方々に聞かれましたが、
あれだけ、顔を押し付けても、ジフニは無臭でした。
あえて言えば、清潔の香りかな~?

では、明日~(ゝ。∂)☆

ハングル1日1単語~♪96

4月21日 土曜日 & 4月22日 日曜日 の1フレーズ

알겠어요. アルゲッソヨ 「わかりました」

알았어요 アラッソヨ も 「分かったよ」みたいな感じで良く使いますが、
それよりも丁寧な表現のようです。

(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

ハングル1日1単語~♪95

4月20日 金曜日 の 1単語

후불  フブル  「後払い」

(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

行って来ます~♪

明日から、韓国へ行って来ます。
成田から空路、釜山へ。光州に移動してそこで一泊。
次の日は、映画撮影現場見学とファンミーティングが予定されています。
終了後は、釜山に戻って一泊、翌朝、帰路に就きます。

時間・場所など、現地でのスケジュールの詳細がわからないままの出発で、不安も多少ありますが・・・
さてさて~、開けてのお楽しみということで~(*^▽゚)
ジフニに会って、精一杯、応援の気持ちを伝えてきたいと思っています

ブログの更新はしないかと思いますので、
帰宅後に旅のご報告をゆっくりさせていただきますね
もし、現地で余裕がありましたら、コメ欄ででも呟くことにいたしますm(^ ^)m

これから荷造りいたします~~
それでは、行ってきます\(^-^*)/

ジフニ~待っててね!
王スチール1

ハングル1日1単語~♪94

4月19日 木曜日 の 1単語

선불  ソンブル 「前払い」

こんなふうな簡単な記述ですが、明日から出かけますので、
明日、明後日は、1日1単語は予約投稿していきますm(^ ^)m

(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

ハングル1日1単語~♪93

4月18日 水曜日 (사월 일요일 수요일 サウォル  シプパリル スヨイル) 

입장료  イプチャンニョ 「入場料」

영화의 입장료는 얼마예요? 
ヨンファエ イプチャンニョヌン オルマエヨ? 
「映画の入場料はいくらですか?」

韓国の映画料金はだいたい7000から9000ウォンくらいのようですね。
韓国の映画館は、全席指定で立ち見はなく、全回入れ替え制だそうです。
週末の混んでいる時の鑑賞は、早めに買っておく方が安心ですね。
作品数は少ないですが、日本語字幕のある映画を上映しているところもあるようですが・・・。

ジフニの映画を韓国で観ると・・・字幕は、ないと思ったほうがいいですね。
顔を見ることができて、雰囲気を味わえれば、それで満足!とは思っても、
2時間近くちんぷんかんぷん~は少々辛いかもしれません。
ジフニの言葉を聞き取ることができるのはいつになることやら・・・。
現実は厳しいけれど、夢を持ち続けましょう!
ジフニはきっと待っててくれてます

(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

ハングル1日1単語~♪92

4月17日 火曜日 (사월 십칠일 화요일 サウォル シプチリル ファヨイル) 

예매권 イェメクォン 「前売り券」

영화의 예매권을 샀습니다.  ヨンファエ イェメクォヌル サッスムニダ
「映画の前売り券を買いました。」

実際にはまだ買ってはいませんが、過去形の文章にしてみました。
もちろん、ジフニ出演の映画の前売り券を購入予定ですよ(^_-)-☆
5月の「アンティーク」と「キッチン」~そして~夏以降かな?
「私は王である」の公開が楽しみです

ヒットするのは当たり前~みたいな~王様の余裕の顔かな・・・
だって、こんなに素敵な人が一生懸命取り組んでいる映画ですから! 
ヒット間違いなしですわ~

王スチール2


(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

韓国語教室 21回目

第3クールの開講です(^-^)/
いよいよ、用言(動詞・形容詞)の【過去形】です。
これで過去の話をすることができるようになるわけですね?!

用言の【過去形】は、「語幹+았다/었다」です。
語幹「ㅏ/ㅗ 」(陽母音)の場合は
「-았습니다・-았어요」
語幹の母音が「ㅏ/ㅗ 以外」(陰母音、中性母音)の場合は
「-었습니다・-었어요」
の形になります。


【過去形】も、語幹の母音に気をつけます!!아요体・어요体「~ます・~です」と同じ活用ですね。
合体のパターンが同じなので、
「難しくないですね」「簡単です」と先生は連発していらっしゃいましたが・・・
う~ん、やっぱり、難しいです
これも、だんだんと慣れて行くしかないですね。

では、パターンを見ていきましょう。

1
語幹が陽母音(ㅏ、ㅗ)の場合 +았습니다 ・ 았어요
語幹が陰母音(ㅏ、ㅗ以外)の場合+었습니다 ・ 었어요

これが基本原則です。

例えば、
살다 サルダ「住む」は、語幹に陽母音ㅏがあるので、
살+았다 ⇒ 살았습니다サラッスムニダ/살았어요サラッソヨ 
「住んでいました」になります。

먹다 モクタ「食べる」は語幹に陰母音のㅓがあるので、
먹다+었다 ⇒ 먹었습니다モゴッスムニダ・ 먹었어요モゴッソヨ 
「食べました」になります。

パッチムのない語幹の場合は、下記2、3のように、母音が縮約されたり複合されます。

2
(パッチムのない)語幹の母音が ㅏ/ㅓ の場合には、縮約されます。

例えば、
가다 は、가 +았다となりますが、가のㅏ「ア」と아「ア」の音が重なって縮約され、
갔습니다カッスムニダ/갔어요カッソヨで「行きました」となります。

서다 は、서+었다 で、서のㅓ「オ」と어「オ」が重なって縮約され、
섰습니다ソッスムニダ/섰어요ソッソヨ 「立ちました」になります。

3
(パッチムのない)語幹の母音の ㅗ、ㅜ は、아、어と複合されてㅘ ㅝ となります。
陽母音同士、陰母音同士が合体して、合成母音になります。


例えば、오다 は 오+았다(ㅗと아が複合されて)
⇒왔습니다 ワッスムニダ/왔어요 ワッソヨ「来ました」となります。

また、語幹の母音のㅣは어と複合されてㅕとなります。

例えば、기다리다は기다리+었다(ㅣと어が複合されて)
⇒기다렸습니다 キダリョッスムニダ/기다렸어요 キダリョッソヨ「来ました」になります。

4
その他(あまり多くはないとのことですよ~)

되다 ⇒되+었다 ⇒ 되었습니다 ツェオッスムニダ/되었어요 ツェオッソヨ
(됐습니다ツェッスムニダ/됐어요ツェッソヨ)
「なりました」

내다 ⇒내 +었다 ⇒내었습니다ネオッスムニダ/내었어요ネオッソヨ
(냈습니다ネッスムニダ/냈어요ネッソヨ)
「出しました」

5
하다用言の場合は、했습니다 ヘッスムニダ・했어요ヘッソヨという形になります。

결혼하다 ⇒ 결혼했습니다 キョロネッスムニダ/결혼했어요 キョロネッソヨ「結婚しました」

要するに~
아요体・어요体に「-ㅆ습니다」か「-ㅆ어요」をつければ、過去形になるのです。(ㅆは合成字母サンシオッ)
갔습니다カッスムニダ/갔어요カッソヨ ですね~。

そして、名詞文の場合は、下記のようになりますよ。
パッチムがないときは-였습니다
パッチムがあるときは-이었습니다
をつけます。

수도이다 ⇒수도였습니다スドヨッスムニダ/수도였어요 スドヨッソヨ 「首都でした」

학생이다 ⇒ 학생이었습니다ハクセンイオッスムニダ/학생이었어요 ハクセンイオッソヨ 「学生でした」

お~~~아요体・어요体もおぼつかない私・・・σ(^_^;)
相変わらず、頭がぐしゃぐしゃになっておりますが・・・
ファイトですね

ハングル1日1単語~♪91

4月16日 月曜日(사월 십육일 월요일 サウォル シムニョクイル ウォヨイル)の1単語

빈자리  ピンジャリ 「空席」

公演のチケットや電車、飛行機の席を手配する際、覚えておくといいですね(*^^*)

我が家は、남편 ナンピョン も 아들 アドゥル も、芝居関係の仕事をしているので、
劇場の空席は気になります。
たくさんの人に見てもらいたいですから

どうか、ジフニの映画も、連日満席の大ヒットになりますように!(^-^)/

空席といえば、韓国ドラマ「ミス・リプリー」のOSTが

너를 위한 빈자리 ノウルル ウィハン ビンジャリ

「君のための空席」というタイトルでしたが、なんかいい響きですね~

ジフニの口から「僕の愛 君だけの 君のための空席」なんて~~~(^-^)/
ジフニの隣りは空席なのかしら~?

ジフニ120416


(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

ハングル1日1単語~♪90

4月14日 土曜日(사월 십사일 토요일 サウォル シプサイル トヨイル) & 
4月15日 日曜日(사월 십오일 일요일 サウォル シボイル イリョイル) の1フレーズ

저는 ◯◯ 라고 합니다.  チョヌン ◯◯ラゴ ハムニダ
「私は◯◯と申します。」


昨日の単語は 소개 チャギソゲ 「自己紹介」でしたが、
今日は自己紹介するときに使うフレーズです。

韓国語教室で、文字を習った後、会話編に入ってすぐの第1課が自己紹介でした。

例えば、私の場合はこんな感じです。

안녕하세요?
アンニョンハセヨ 「こんにちは」

저는 하나미즈기라고 합니다.
チョヌン ハナミズキラゴ ハムニダ
私はハナミズキと申します

일본 사람입니다.
イルボン サランイムニダ 「日本人です」

저는 파트 타이머입니다.
チョヌン パトタイムイムニダ
「私はパートタイマーです」

앞으로 잘 부탁합니다.
アプロ チャル プッタカムニダ
「これからよろしくお願いします」


家族構成や趣味、年齢なども話すといいかもしれませんね。

そして~もし、ジフニに自己紹介するならば~
下記を付け加えるといいかも~(*^▽゚)

주지훈씨를 아주 좋아합니다. チュ・ジフンッシルル アジュ チョアハムニダ
「チュ・ジフンさんが大好きです」

만나서 반갑습니다. マンナソ パンガプスムニダ
「お会いできて嬉しいです」

언제나 응원하고 있습니다. オンジェナ ウンウォナゴ イッスムニダ
「いつも応援しています」

ちょっと、堅いけど、なにしろ初めて面と向かっての自己紹介するのですから、
フォーマルな感じで~なんて~ちゃんと話すことができたらばのことですが・・・σ(^_^;)
想像するだけでも、緊張して頭が真っ白
やっぱり私には 무리 에요. ムリエヨ~~~(≧∇≦*)

ジフニ~~~~~
ジフニ120414

(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

『チュ・ジフン祭2012バースデー記念』開催のお知らせ~♪

来る5月、シネマート六本木でジフニ主演の映画「アンティーク」と「キッチン」が上映されます。
ジフニの誕生月に因んで『チュ・ジフン祭2012バースデー記念』とのこと!

上映期間は、
「アンティーク」 5/5(土)~5/11(金)
「キッチン」 5/12(土)~5/18(金) 


大きな画面で観ると、素敵なジフニがさらに素敵~
作品自体の迫力も違い、格別に感動しますよ
ジニョクとドゥレに会いに、是非とも足をお運びくださいませ。

詳しくは下記HPをご覧ください。

    

シネマート六本木・劇場情報
http://www.cinemart.co.jp/theater/roppongi/topics/#009264

特設サイト
http://www.cinemart.co.jp/theater/special/jihoon2012/

思えば、昨年6月、新宿の韓国映画祭で「アンティーク」と「キッチン」が上映されましたが、
その時、初めて、リアルなジフ二ペンの方々と会場で会いました。
ブログコメでは馴染みのある面々でも、オフ会なるものが何せ初体験で、ドキドキしましたが、
今では、一緒にファンミに行ったり、新大久保で食事をしたり、楽しいお仲間になりました
ジフニを介してのご縁、なんだか不思議ですね(#^.^#)

映画2012年5月

ハングル1日1単語~♪89

4月13日 金曜日 (사월 십삼일 금요일 サウォル イプサミル クミョイル)の1単語

자기 소개 チャギソゲ 「自己紹介」

자기 が「自己」、소개 が「紹介」です。

関連フレーズを明日アップしますので、記述はそちらに譲ります。
では、明日~

(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

ハングル1日1単語~♪88

4月12日 木曜日 (사월 십이일 모교일 サウォル シビイル モギョイル)の1単語

환영회  ファニョンヘ   歓迎会

4月は新入生、新入社員の歓迎会シーズン。
お花見を兼ねての宴会というのもありですね

韓国の新歓コンパは、相手を知るためにとても重要な催事だそうです。
一次会、二次会……六次会も!?
かなりのお酒を飲み続けるみたいですよ。体力勝負ですね

ジフニも20代の頃は、お酒を飲んで羽目を外すときもあったかしら~

現在、ジフニは映画撮影中ですが、
クランクイン間もない頃は、相手を知るためだったり、打ち解けるため、
そして、進行していくほどに、演技など作品作りの話に熱を帯び、
クランクアップすればお疲れ様~、そして、完成! 成功!となれば、盛大な乾杯~~( ^ ^ )/□
キャスト、スタッフ一丸となって一つの作品を作り上げていくのですから、
杯を傾ける機会は沢山あると思います( ^ ^ )/■
ジフニ、美味しいお酒を呑んでね~~♪ (^ー^* )~~

ジフニ、若い~
ジフニ120412

ハングル1日1単語~♪87

4月11日 水曜日(사월 십일일 수요일  サウォル シビリル スヨイル)の1単語

모임  モイム  「集まり」

人間関係が濃密な韓国では、老若男女、みな良く 모임  モイム を開くそうですよ(*^▽゚)

とくに~
아주머니는 모임을 아주 좋아요. アジュモニヌン モイムル アジュ チュアヘヨ
「おばさんは集まりが大好きです。」

アジュモニたちが、エネルギッシュに賑やかにおしゃべりしている様子が目に浮かぶようです。

日本とて負けてはいませんよね!
ジフニペンのモイムも、いつも盛り上がって、話はつきません。
ジフニも逃げ出してしまう勢いかも~(ゝ。∂)

ジフニ~ あきれないでね~
ジフニ120411

(画像はぴあのさんからお借りしました。ありがとうございますm(^ ^)m)

(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

with Loveさんの「映画応援企画」のご報告~♪

with Loveさんの「映画応援企画」の報告がブログにアップされています。

いつもながら素晴らしく、そして今回はとても大掛かりなプレゼントで、感激です
ジフニにとっても、ほかのキャスト・スタッフの方々にとっても、
きっと力強い応援になったことと思います

お任せするばかりですが、企画に参加できたこと、たいへん嬉しく、感謝しています
映画撮影が順調に進むこと、映画が成功することを心から祈っています。

下記、アドレスから是非ご覧くださいませ。

    

映画応援企画ご報告その1
http://blogs.yahoo.co.jp/party_0516/12655537.html

映画応援企画ご報告その2
http://blogs.yahoo.co.jp/party_0516/12661634.html

映画応援企画ご報告その3
http://blogs.yahoo.co.jp/party_0516/12661883.html

映画応援企画ご報告その4
http://blogs.yahoo.co.jp/party_0516/12662758.html

映画応援企画ご報告その5
http://blogs.yahoo.co.jp/party_0516/12663287.html

映画応援企画ご報告その6
http://blogs.yahoo.co.jp/party_0516/12664897.html

映画応援企画ご報告その7
http://blogs.yahoo.co.jp/party_0516/12665380.html

ハングル1日1単語~♪86

4月10日 火曜日(사월 십일 화요일  サウォル シビル ファヨイル)の1単語

동아리  トンアリ  「サークル」

学生生活ではサークル活動も楽しみの一つ(*^-^)v
4月は、どこに入ろうかと考えてみたり、勧誘の盛んな時期ですね。

はるか昔のことですが・・・
短大のころは、アナウンサーになりたくて、放送研究会に入ってましたよ~
アナウンサーへの夢はあえなく挫折しましたが・・・
サークルは楽しかったですよo(^▽^)o

さて、サークルは「関心や趣味を同じくする人の集まり。同好会」ということですから、
ジフニ大好きなペン仲間との集いや、韓国語教室もサークル活動といえますね。
この歳になって、ジフニのおかげで、サークルを満喫していますよ

ジフニは今、髪がどのくらい伸びて、どんなスタイルなのかしらん~?
ジフニ120410


(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)

바쁩니다 ~!

一昨日の日曜日に無事、母の三回忌を営みました。
月日の経つのは早く、あっという間の2年でした。
母がいないことがまだ信じられず、
あの、いつもの笑顔でいてくれているような気がしています・・・。

さて、ほっとしてみると・・・
2週続けて春休みだった韓国語教室は、今週4/12に再開~
あら~宿題に予習・復習~今頃、慌てています
20回目の授業のアップもしないまま・・・σ(^_^;)
引き続き、固有語数詞と、用言の아요体・어요体の課でしたので、
すみません・・・省略します・・・m(*- -*)m

そして、「チュ・ジフン 映画撮影現場見学 & 単独ファンミーティング in 光州」が21日と迫ってきています。
今回は少し迷いましたが・・・ツアーに参加することにしました
出発は4/20でぇ~~なんとぉ~来週ではないですかぁ~~~
旅行会社からは、フライト発着時間、宿泊ホテルなどの詳細はまだ連絡もなく・・・
光州の気候は? 何を着ていけばいいかしら? なんて、もろもろ何にも準備をしていません・・・

そして、昨日、公式サイトにて
「日本におけるチュ・ジフンのファンミーティング開催」の予定告知があり~
5/14東京国際フォーラム・ホールA~~~~!
このニュースを見て、しばらく思考停止・・・そして、いろいろな思いが頭をぐるぐる経巡り~~~
~~~~(((o(*゜▽゜*)o)))
入国許可が正式に下り次第の詳細発表とのことですから、
とにかく、発表まで心落ち着かせることにいたします(-_-;)

チュ・ジフン日本公式サイト
  
http://jihoon.jp/pc/

ということで~
ツアーが無事に終わるまでは、何が滞ろうと、その準備と体調管理を再優先して過ごすことに致します(^ー^)ゞ
そう、宣言でもして、自分に言い聞かせないと、すぐにオーバーワークでへたりそうなので~(; ̄O ̄)

どうか、ジフニにとって、あったかいファンミになりますように
ジフニが先日の動画で「僕と談笑しましょう」なんて言っていたけど・・・
思わず 무리 에요.ムリエヨ~と突っ込んでしまいました(^◇^;)
(무리=無理 ですね!)
このレベルでは、いつのことやら~でも、ジフニ~気長に待っててね~(ゝ。∂)