今日で、5月も終わりですね!
“食”に関する単語が続きましたが、その最後は~

땅콩 タンコン 「 ピーナッツ」
마를 안주 マルンアンジュ 「乾き物」おつまみの一つですね。
韓国では1年で最初の満月の日を“テボルム”と呼び、旧暦の1月15日にお月見をして、
各家庭で「정월 대보름(正月テボルム)」をお祝いするそうです。
この日で食べる物の一つに「プロム(殻の堅い木の実)」があります。
ソウルナビによると
『テボルムの朝には栗、くるみ、銀杏、落花生などを食べ、
「この一年、無病息災でありますように、また、皮膚病にかかりませんように」と願い事をします。
これは木の実を噛む、カリッカリッという音に、鬼たちが出ていくという言い伝えもあります。
また、プロムという言葉は、デキモノ・腫れ物という意味もあり、
これを食べることによって一年間皮膚病にならないとも言われているそう。
実際これらの木の実は皮膚に良い栄養素が多く含まれているそうです。』
ジフニも小さい頃から、食べたのでしょうね!
お肌、とってもきれいだもの~~~

テボルムのときに販売されているプロム。殻付きピーナッツが入ってますね。
(ソウルナビからお借りしました)

そして、カレンダーのスペースの都合で、もう1フレーズ!
이거 맛없네요. イゴ マドプネヨ 「これ、まずいですね」
(※カレンダーの読み仮名はマドムネヨ でしたが・・・
手持ちの辞書などを確認して、今まで習った読み方の表記にしました)
이거 は「ここ」、
맛없네요 は、基本形 맛없다 「まずい」 の 語幹に
同感の意味の 네요 ですね。
맛없다 マドプタ は、珍しい発音変化ですね。
なぜ「ド」なのかしら? と疑問は残りますが、
例外として、覚えてしまうのが良いようです。
でも、まずいものにはあまり出会いたくないので、
できれば、이거 맛없네요. は使いたくありませんね。
이거 맛있네요~!「これ、おいしいね!」がやっぱりいいな~(^▽^*)
昨日、TVデイリーに「カンヌ国際映画祭で『私は王である』が日本に販売された」という内容の記事が掲載されましたね。
時期がいつになるかはわかりませんが、日本で公開されることになり、嬉しい限りです

ジフニ~楽しみにしてるからね~~~


(※桜美林大学専任講師 延 恩株編集、石田総業株式会社販売 「韓単カレンダー」より)
スポンサーサイト