さて、3日目~♪
新羅ホテルのかなり贅沢な朝食ブッフェをいただきました。
クーポンで20%引きになって4800円なり~

きっと、もう2度と泊まらないであろう新羅ホテルを味わうために、
えいやっ!とばかり、食べることにしました(^-^)/
洋食と中華の料理の数々、バリスタもいてラテ・アートもしてくれます。
ロケーションも味も申し分ないのですが、胃が小さいのが恨めしい~
こればかりは仕方ないですね~

食後はお隣の新羅免税店で、お土産などの買い物です。
敷地内の迎賓館前を通ると、土曜日なので結婚式があるらしく、
きれいな花嫁さんが見えました

12時のチェックアウト後、ホテルに荷物を預けて、
チラッとでも江南へ行ってみよう~と、地下鉄に乗り込みました。
玉水駅あたりで電車が地上に出て、漢江を渡りますが、
なんだかそんなことだけでもウキウキと嬉しくなります(*^-^)v
新倫硯駅で下車して、韓国最大規模の教保文庫江南店へ入りました。
そんなに長居をする気はなかったものの~
やっぱり本屋さんって、楽しいですよね。
それぞれCDや韓国語のテキストなどを購入しました。
私は、昨夜、船上で聞いたキム・グァンソク氏のベストアルバムを買いました。
それから、狎鴎亭に移動~ロデオ通りあたりを歩きたかったのですが・・・
それには残り時間が足らなくて・・・残念・・・

駅近くの路地を入ったオーブンカフェでまったりとお茶をして、
ソウルを名残り惜しみました。
曇りで少し雨も降りましたが、濡れずに済みました。
ホテルに戻ると、いくつか結婚パーティーがあるようでロビーが華やいでいました。
後ろ髪をひかれつつも~16時15分、空港へのバスに乗り
お土産屋さんに30分ほど途中下車してから、金浦へ~~
19時15分発のJALにて帰途につきました。
夢のようなあっという間の3日間でしたが、深夜帰宅すると、
東京の桜は出発の時とは違い、ずいぶん花開いていてびっくりしました

今回は、韓国語教室のお仲間との旅で、
いつか一緒に行きたいという念願が叶いました。
ご夫婦が一組、母娘が一組、あとは女性が4人の計8人で、
最年長は60歳、最年少は19歳。
羽田で初対面のご主人様と御嬢さんとも、すぐに打ち解けました。
黒一点?のご主人様は、気は優しくて力持ち~
アジュマならぬレディーたちを労わってくださいました。
19歳の若者はアジュマたちの迫力にびっくりしかもしれませんね。
爽やかに花を添えてくれました。
(^▽^(^▽^*)゚▽^d)^∀^)^-^*)*^▽゚)^∀^)^o^*)
皆で行動する時もあれば、別行動することもあり、
それぞれ尊重しながら、気楽に楽しく過ごしました。
気を遣わせないような、さりげない気遣いのある素敵な方ばかりで、
個性豊かで、面白く、何より、元気いっぱい!!

教室に通うお一人の方が「皆さん、どこかキラキラ光るものを感じさせる」
とおっしゃいましたが、まさにその通りです

韓国の方にも親切にしていただきました。
街角で、地図を広げてアジュマたちが姦しく喋っていると、
少し日本語ができる方に「どこに行くんですか?」と、
何回も声をかけていだだきました。
もちろん、こちらから道を尋ねた人も、写真撮影をお願いした方も、
皆さん、快く応じてくれました。
国レベルでは問題が生じているかのようですが、
人と人、民間レベルでは仲良くできることを実感しました。
今回は8回目の渡韓でしたが、お初の経験が多い旅行でした。
まずは、空港近くでの前泊~費用は余計にかかってしまいますが、
体が楽でした。おかげで、1日目もフルに動けました。
それから、JALの利用~もちろん悪くはありませんが・・・
いつものように、大韓やアシアナに乗って~
韓国人のCA、韓国語の機内アナウンス、韓国風な機内食~と
日本を離陸するときから着陸まで、コリアンな雰囲気はいいものだな~と
あらためて思ったりもしました。
そして、標準的?なソウル観光の旅~ジフニには会えなくても
これはこれで超楽しかったです\(^-^*)/
見どころ満載で、くせになる国ですね

すぐにまた行きたくなるとチングが言うのが良くわかります。
地下鉄は低料金で、路線番号や駅番号が付いているのでわかりやすく、
スポットごとに観光案内所があり、繁華街にはガイドさんが巡回していて
ビジターにはウェルカムな心優しい街です。
ジフニの生まれ育った国ですから、ちょいと歩けば
ジフニを彷彿とさせる場所があちこちにあり、
ジフニを時々感じることもできました

心ときめく二泊三日のソウル春旅は、無事に終わりました。
今回は写真はあまり撮らなかったのですが、思い出がいっぱいです。
お世話になった方々、ありがとうございましたm(^ ^)m