fc2ブログ

シネマート六本木で「結婚前夜」~♪

アンニョン♪
昨日は、何この青空に太陽!と思っていたら、2時間後、映画館を出ると
雨が通り過ぎた様子~その後も移動する先々で雷やら大雨やら~
最近は不安定な天気の日が多いですね

この週末で最後の上映かな?と思い、シネマート六本木に
「結婚前夜」を見に行きました。
小さいスクリーン3でしたが、まあまあの入りでした。
チケット売り場で聞いたところ、30日からの平日は上映がなくて、
次の土、日の7日、8日が最後になるそうですよ。

キョンス~見る度、ほんとに素敵です
先週、ソウルに行っていたチングが韓国版の「結婚前夜」DVDを
買って来てくれたので、それを見るのも楽しみ~(*^▽゚)

ソミの選択については、ジフニペンの中にも異論があるとか~
帰りがけ、チングとそんな話になりました。
人それぞれの考え方や感じ方があって当然のことですが、
私には、今のソミにとっては、ただ一つの選択のように思えます。

ラストシーン、自分の元に駆けつけたソミに
「ずっと海ばかりで飽きるかも」と現実的な言葉を口にするキョンス。
「今がいいの」と答えるソミ。
そう、飛び込んで行けるのは今!
将来に亘って、冷静沈着に客観的判断を下せば、
ウォンチョルという線もあるかもしれないけれど~
冷静では結婚なんて出来ません(あくまで私の場合~)
愛か?生活か?と言えば、もちろん両方なんだけど、
なんと言っても、一歩踏み出させるのは愛です。

ソミは、もうウォンチョルにときめいていない・・・
「冷めたスープを温め直せば、元に戻る?」
ソミは、7年間培って来たお互いの理解よりも、
きっと戻りたかったのでしょう・・・それは無理な話です。

仕事に対する思いは自分の生き方を見つめさせます。
不安を抱えながら向かったチェジュでソミはキョンスに出会います。
まさに運命の人!
彼の魅力によって、ソミは正直に自分と向かい合うことができたのではないかしら。

もしかしたら、この先、海に飽き飽きするかもしれないし、
キョンスの自由さにイライラしたり、やっぱり生活よね~なんて
思う日が来るかもしれません。それはそれでいいのです。
自分に正直になって決心したということが、のちのちも大きな支えになったり、
後悔しないで顔をあげて生きて行けそうな気がします。

ウォンチョルの「結婚は生活」に対して、「否! 愛!」と、
散々、辛酸を舐めて来た還暦アジュマは、懲りずに答えるのです。

そんな語っちゃって~あんたがキョンスにメロメロなだけじゃないの~
なんて突っ込まれたら、そうね~なんて、あっさり認めてしまいそう~
하하하~σ(^_^;)

ともあれ~チェジュの二人に幸あれ!!

(台詞はうろ覚えで・・・ミアネ~)

キョンスとソミ

小説のラストシーンの台詞は~

근데 곧 싫증날지도 모른다 .
수평선 너머도 여전히 바다거든.

ところでまもなく飽きるかもしれない
水平線の向こう側も相変らず海だから
그래도 지금은 즐거워.
그게 좋아. 너무, 좋아・・・

それでも今は楽しくて
それが良くて、とても良くて・・・
スポンサーサイト



6/25、27のジフニ~♪(^∇^)

今日は、「ランニングマン」の放送がありましたが、
外出から帰宅して、バタバタと夕飯の仕度~~
なんとも慌ただしい時間帯で、ちゃんとリアル視聴できませんでした・・・。
iPhoneをちらちらと見つつ、野菜を切っていたら、指まで切ってしまいましたσ(^_^;)
いかん、いかん(>_<)
また別の機会に見られるといいな~と思います

ジフニは、相変わらず「良い友達」の広報活動で~
정말 바쁜것 같네요~(とても忙しそうですね)
宣伝活動が功を奏して、映画のヒットにつながりますように

画像を少しだけ~

6/25 マスコミ試写会 往十里(ワンシムニ)CGV
ニュース画像からお借りしています。

ジフニにしては、ずいぶん股上が深いな~と思ったら、あら?!
ウエストがポイントなのですね~靴下も目立ちます!(◎_◎)
いやに恰幅が良いように見えますね。
ほくろ、可愛い~なんて言うと怒られてしまいそうな、大人の男性の佇まいです。
いやいや大人だから~σ(^_^;)
6/25マスコミ試写会1

6/25マスコミ試写会2

6/25マスコミ試写会3

6/25マスコミ試写会4

6/25マスコミ試写会5

6/27 ムービートーク 大韓劇場
JUGALからお借りします
6/27ムービートーク1

6/27ムービートーク2

6/27ムービートーク3

ニューヨーク旅~2日目♪ その2「メトロポリタン美術館」

地下鉄 86 Street Station駅で降りて、徒歩10分、
メトロポリタン美術館(Met)へ~~

美術館の前はたくさんの人で賑わい、食べ物の屋台がずらっと並んでいます。
肉を焼く煙と匂いがあたりに漂い、上野の美術館前とはだいぶ風情が違います。
立派な建物に向かう階段にもたくさんの人が腰掛けていて、
とってもラフな雰囲気です。

NY地下鉄入口
〈地下鉄出口〉

Met外観1

Met外観2

Met外観3

Met外観4

Met外観5
〈メトロポリタン美術館 外観〉

チケットは、希望料金で、大人 $25 、シニア(65歳以上) $17 、
学生 $12 、会員無料、 12歳未満のお子様(大人同伴) 無料です。
$25を支払って、入館ステッカーを胸のあたりに貼り、
荷物をクロークに預けて、いざ入場~
とにかく広大!!

ルーブル美術館、大英博物館と並ぶ世界三大美術館の一つ、
ニューヨーク市マンハッタンにある私立の美術館で、
創立から140年余、所蔵300万点超! 
その約4分の1が展示されているそうです。
ニューヨークで4区画にまたがる大きさ!
来場者は年間約550万人、スタッフ数は約1800人。
ボランティア数900人。
こんな巨大な美術館を運営するアメリカのスケールの大きさというか、
底力を感じます。

20のセクションに分かれていますが、時間が限られているので、
エジプト美術とヨーロッパ絵画に絞って見学しようということになり、
まずは1階、ロビー向って右のウィングのエジプト館へ。

かの有名な青いカバのウィリアム君はどこ?
ありました、ありました~ひゃ、ちっこい!? かわいい!
Metのマスコット的存在らしいですが、頷けます。
古代エジプトではカバは、来世の怪物に対して力を与えてくれる
動物といわれ、貴人の墓に一緒にその像を埋葬する風習があったそうです。
はるか古の出土品とは思えない、鮮やかなブルー!
陶器でできた体には、生息していた場所を示す湿地の植物が描かれています。
Metストアには、ウィリアム君をモチーフにした、キーホルダーや置物などの
キャラクターグッズがいっぱい売っていました。

Met青いかば1

Met青いかば2

ガラスの外はセントラル公園~採光溢れる館内になんと神殿!
エジプトから寄贈されて復元されている、ヌビアにあったデンドール神殿です。

Met神殿1

Met神殿2

Met神殿3


次は、2階のヨーロッパ絵画のコーナーへ~~

私め、はるか昔、新卒で入社した出版社で配属されたのが
美術辞典の編集部で、美術に触れる仕事をさせていただきました。
日本で開催の展覧会に出品していて目にした作品もありますが、
画集などの写真で見て親しんだ、超有名なあの絵、この絵が
綺羅星のごとく~ずらりと並んでいます。
しかも、ロープなどを貼るとかの規制もなく、間近で自由に見ることができます。
凄い!
広さや多さばかりではなく、その質の高さにも驚くばかりです。
そして、作品は写真撮影がOKで、
作品と2ショット記念撮影なんてこともできるのです。
部屋は割と小さく区切られていて、
各部屋に警備員さんが一人ずつ配置されていますが、
体型が太めの人が多くて、のんびりした雰囲気を醸し出していました(失礼)

フェルメール
フェルメール

モネ
モネ

ゴッホ1
ゴッホ1
ゴッホ

ピカソ
ピカソ

スーラ
スーラ

セザンヌ
セザンヌ

最後にMetストアに立ち寄り、買い物をしました。
結構、疲れました。
いったいどのくらい通えば、すべてを見ることができるのだろうか~

さてさて~夜のミュージカル鑑賞のため、
タクシーに乗ってブロードウェイへと移動します。

メトロポリタン美術館 公式サイト
    
http://www.metmuseum.org/

「良い友達」6/19ショーケース♪

アンニョン♪
さすが梅雨(장마 チャンマ)~
はっきりしない雨空が続いています。

接骨院の受付さんに「よいしょ」って、韓国語でなんて言うんですか?
と聞かれました。
영차 ヨンチャ です。
私を始め、アジュマやハルモニたちが集まるところ~
良く耳にする言葉なのでしょうね~σ(^_^;)
というわけで、相変わらず「영차영차」と、掛け声をかけつつ、
なんとか乗り切る忙しい毎日です

さて~ジフニは「良い友達」の広報活動で活躍していますね。
共演の三人の俳優さんの気の合った、愉快なトークは
見ていても楽しくなります。
良い作品を制作する中で、共に熱心に取り組み、苦労を乗り超えて、
信頼や友情が生まれるのでしょうね。

6/19のショーケースの写真がたくさん上がっていますが~
帽子に短パンのジフニ~
JUGALからお借りします。

140619ショーケース1

140619ショーケース2

140619ショーケース3

140619ショーケース4

140619ショーケース5

140619ショーケース6

140619ショーケース7

140619ショーケース8

140619ショーケース9

ジフニをリアル視聴~♪

アンニョン♪
ジフニ情報に、いまだ追いつけないでおりますが~
出演番組の放送があれば、それはリアル視聴しておきたい!!
ということで~

6/18午後9時からの「真夜中のTV芸能」~
以前、パスポート画像を送信するという危険まで犯し(?)
SBSに登録したのにうまく行かず~
今回も登録済みのIDとパスワードを入力すれど、やっぱりだめ~???
番組が始まる30分くらい前に、チングが教えてくれたリンクから
SBSの地方局へ行って、ぎりぎりセーフで視聴できました。
「良い友達」の制作発表会時の三人トーク~

6/19午後2時からラジオ「2時のデート パク·キョンリムです」~
外出中なので無理かと一旦あきらめたものの、
いや、待てよ~iPhoneなら、なんとかなるかもと
移動中の電車の中で、視聴アプリMBCminiをダウンロードしました。
韓国料理店の個室に1時半に入店、
ランチをしながら、チングとめでたく、聞くことができました(*^-^)v

どちらの番組も、ジフニがとっても楽しそう~(o^∇^o)
けれど・・・相変わらず、何を言っているのかほとんどわからず~(>_<)
後から、ネット記事の日本語訳を読むと、
ジフニ~GOOD~~d(^o^)b

だからこそ~落胆…>_<…

ジフニへの熱心さは、ハングルの上達にはなんら足しにならない・・・
わたしゃ、生きているうちに、なんとかなるのだろうか・・・
どうすればいいのか、焦る・・・
遅々として進まないハングルの習得の中でも
特に、聴き取りが大の苦手な私~
と落ち込みます・・・・・・

「でも、でも、ジフニの素敵な声で奏でられる言葉をわかりたい!!」
2日続きのリアル視聴は、久しぶりに勉強を始めた原点を思い出させて、
ちょっと考えさせられましたが~
少しでも、ジフニの話やセリフを理解できるよう、地道に頑張るしかないと
毎度ながら、見通しの立たない、まことに根拠のない着地点ですが~
ともかく、私なりに頑張ります!!

真夜中のTV芸能 メディア記事写真
画像はお借りしています

ニューヨーク旅~2日目♪ その1「自由の女神」

6月6日、7時起床~ニューヨークの朝を迎えました\(^-^*)/
ホテルのロビーに用意されたマフィンとコーヒー、紅茶をいただきました。
プレーンのマフィンが美味しかったです。

さて~「自由の女神」を見るため、34STから地下鉄でサウスフェリー駅を目指します。
自動券売機でシングルライド(Single Ride 1回券)、一律2.5ドルを購入。
地下鉄から地下鉄への乗り換えは改札を出ない限り可能です。
でも、切符を購入してから2時間以内に利用しなければ切符は無効になります。
自動改札口にメトロカードをスライドさせ、回転バーを押して通ります。
出るときは、切符の回収はなく、改札を通り抜けるだけです。
初めてだからなのか~ニューヨークの地下鉄はなかなか複雑で、
チングと息子が路線図と駅の表示を見ながら先導してくれて、
なんとか、車両に乗り込みましたが、
途中の駅で突然、何か変更になったのか、車両交換でもするのか
まわりの乗客が皆ホームにどやどやと降りだし、
近くにいた人が「降りるんだよ」と教えてくれました。
そのままホームで待って、入線してきた電車に乗りました。
ニューヨークの地下鉄では、この手の変更は良くある事だそうです。
昼間の地下鉄ならば大丈夫とは思っていたものの~
駅は薄暗くてあまりきれいではないので、多少緊張はしましたが
無事、サウスフェリー駅に到着。

地下鉄3
〈自動券売機〉

メトロカード
〈シングルライドのメトロカード〉

地下鉄2
〈地下鉄車両〉

地下鉄1
〈地下鉄ホーム〉

まずはフェリーに乗るべく、バッテリーパーク内のチケット売り場へ~
チングが予約にしていてくれました。
バッテリーパークは、海岸線に沿った、とてもきれいな公園です。

バッテリーパーク1

バッテリーパーク2
〈バッテリーパーク〉

セキュリティチェックを受けたあと、いよいよ乗船~~
ハドソン川の河口、ニューヨーク・シティ湾中央に浮かぶ小さな島
「リバティ島」へ出発です。
学生の団体や家族連れ、外国人観光客など、人がたくさん!
フェリーは特に出発時間が決まっているという風でもなく、
満員になったら、順次出港しているようでした。
チングがニューヨーク経験のある人から聞いた情報によると、
進行方向右側の方がよく見えるとのこと、
2階デッキの右側に陣取れば、ほんとにそう!!良く見えましたd(^o^*)
この日は良く晴れて過ごしやすい天気です。
青い空と白い雲をバックに、緑青の自由の女神がどんどん大きくなってきます。
台座を含めれば93m!!
女性と言えど~想像していたより、体格が良くて、トーチを持つ腕は逞しい!
1886年アメリカの独立100周年と、
アメリカ・フランスの友好を記念して贈られた像で、
アメリカの象徴! 自由と民主主義の象徴!として広く世界に知られています。
1984年世界遺産に指定され、
正式名称は「世界を照らす自由 Liberty Enlightening the World」だそうです。

リバティー島へ船上

自由の女神1

自由の女神2

自由の女神3

島へと下りて、自由の女神の真下、海沿いの遊歩道を歩きます。
見上げる女神様のなんと大きく、立派なこと!!
島から見るマンハッタンの景色も素敵です。
こちらに向かってくる船を見ると、皆が右側に集まるせいなのでしょうね~
船体が右に傾いています(^_-)

自由の女神4

海からマンハッタン

お土産のショップに立ち寄ると、可愛いデザインのグッズがいっぱい!
たくさん買い込みました。
そして、戸外のガーデンカフェでハンバーガー、バニーニ、
サラダ、フライドポテトのランチを食べました。
なんて、いい気持ちなのでしょ! 心が軽く、明るくなって来ます

リバティ島ランチ
〈食べ始めてから、写真を撮り忘れているのに気づきました・・・σ(^_^;)〉

遠ざかる女神様を名残惜しみながら~帰りのフェリーに揺られます。
下船すると、自由の女神に扮した男性がいて、息子が喜んで駆け寄ると、
星条旗やトーチをもたされたり、冠を被せらたりして2ポーズ~
私のカメラでパチリ、一人10ドルでした~~すっかりぼられました

帰り船上1

帰り船上2

帰り船上3

そして~フェリー乗り場から程近い、ボーリンググリーン駅から地下鉄に乗り、
次は、メトロポリタン美術館へと向かいます。
続きはまた~

追いつけな~い(≧∇≦*) ジフニ情報~♪

ニューヨークに行っている間、ネットを見ないで過ごしました。
ジフニのことは気になるものの、きっと「良い友達」の広報活動で
忙しくしてるんだろうなと思っていました。

帰国してからも、荷解き、洗濯など旅行の後始末~
遊んだあとのナンピョンサービスで料理作り~
すっかりボケてしまい、やむなく必死のハングル勉強~
休んだ分溜まって片付かない仕事は泥沼状態~
その中で、なんとか復調を目指し疲れを取らねば!と長い睡眠時間確保~
ひゃ~忙しい~~~
というわけで、ジフニ情報にいまだ追いつけずです・・・σ(^_^;)

でも、元気そうな、相変わらず超素敵な姿を目にして嬉しい限りです(*^-^)v
私の方からこんなにご無沙汰したのは初めて~
(↑ なんのこったい?! ジフニはあずかり知らないことですけど・・・
ちょっと言ってみました~(ゝ。∂)

6/12の「良い友達」の制作発表会の画像をInnolifeからお借りします。
インタビューは、良い雰囲気の中で話が弾んだようですね

良い友達制作発表会1
良い友達制作発表会2
良い友達制作発表会3

そしてそして~ジフニが「ランニングマン」に出演!!
もう収録は済んだようですね~。
6年ぶりにバラエティー番組に出演とのこと~
前から、是非是非バラエティーに出演してほしい~と思っていたので、
とっても嬉しいですo(^▽^)o
かっこいい面とひょうきんな面のギャップとでもいうのかな~?
ジフニのまた違う面をたくさんの人に見てもらえればいいなと思います。
きっと魅了されること、間違いなしです、はい!!

わおーかっこいい~ イ・グァンスさんが隣にいると、大きく見えないかも~
ランニングマン収録1

ランニングマン収録2
(画像はお借りしています

야채(野菜)~ 풍작(豊作)!!

アンニョン♪
梅雨の晴れ間が続いています。明日、東京は雨模様のようですね。

ナンピョンの畑の野菜が豊作です(^-^)/
ご近所に配っても、食べきれないほどです。
ありがたいことですが・・・腐らせるわけにもいかず~けっこう大変σ(^_^;)
レシピを検索したりして、いろんな食べ方で、なんとか消化しています

じゃがいも
じゃがいも 감자

玉ねぎ
玉ねぎ 양파 ベランダに吊るしています。

きゅうり レタス
レタス 양상추 きゅうり 오이

春菊
春菊 쑥갓 しゃきしゃき、しっかりとした茎です。
今日は、胡麻和えと、豚しゃぶに使いました。

ヤングコーン
ヤングコーン 영콘 
さっと焼いて食べると甘くて美味しいです。
今日は、茹でて、ゆで卵とマヨネーズサラダにしました。

蕪
蕪 순무 煮崩れしない種類のようなのでポトフにしました。

ニューヨーク旅~1日目♪

6月5日午前11時、成田発のANAにて出発~\(^-^*)/
飛行機の中の食事は、離陸後と着陸前とで2回、
映画は、日韓合作の「ゲノムハザード」を1本見ました。
「結婚前夜」に出演していたキム・ヒョジンさんが出ていました。
あとの時間は、ニューヨークで元気に動けるためにと、
ほとんど寝ていました。
いよいよ同じ5日の午前10時半に
ニューヨークのジョン・F・ケネディ空港に無事到着!!
13時間のフライトはさぞ辛かろうと覚悟していましたが、
旅の往路ゆえウキウキと興奮気味だからか、それほど苦にならず、
足取り軽く、ニューヨークの地を踏みました。
天候はあいにくの雨
入国審査も荷物の引き取りも思いがけなくスムーズ、
空港が8つのターミナルに分かれていて、
乗り入れ航空会社が分散しているからかもしれません。
外に出て、イエローキャブの乗り場へ移動すると、
タクシー待ちの列の私たちの前に並んでいたのは、
五島龍くんとヴァイオリンを持ったお母さんのセツさんでした。
演奏会の帰りなのでしょうか? なんだか得した気分です

雨があがり空が明るくなって来た頃、乗り込んだタクシーの前方に
マンハッタンの摩天楼が見えて来て、まず初めての感激です。
なんてかっこいい景色!!(*^-^)v
ホテルに着く頃にはお日様が顔を出してくれました
ミドルタウンのエンパイアステートビルやコリアンタウンのすぐ近くの
ホテルウォルコットにお昼の12時頃に着きました。
15時がチェックイン時間だったので、入れるか心配しましたが、
部屋に入れて一安心。
写真を見るとなんだかすごいホテルみたいですが、
歴史の古い、飾り気のない、こじんまりとしたホテルです。
チングが、宿泊代がそれほど高くなく、
治安の良い、女性同士の滞在でも安心な中級ホテルを選んでくれました。
荷解きをして、いざマンハッタンを散策へ~

ホテルウォルコット1

ホテルウォルコット2
ホテル ウォルコット

まずは、明後日からお世話になる友人宅へのお土産の商品券を求めて
メイシーズ本店デパートへ行きましたが、見つからず、
近くの同じような百貨店の黒人のドアマンに聞くと、
親切に隣のドラッグストアで売っていると教えてもらいました。
息子の英語が頼りです
無事にアメックスのギフトカードを購入して、ひと休みしようと、
目についた近くのアンドリューズカフェに入りました。
名前に惹かれてニューヨークチーズケーキをオーダーしましたが
私には甘くて油分が強く、濃い味で完食できず~
後日、有名なジュニアズのチーズケーキもテイクアウトで食べたけれど、
やっぱり私には濃厚過ぎました・・・σ(^_^;)

メイシーズ
メイシーズ

アンドリュースカフェ1
コーヒーも大きなカップでたっぷり~

アンドリュースカフェ2
ニューヨークチーズケーキ

それから五番街をうろうろして、気の向くままにお店に入って
ウインドウショッピング~(*^o^*)
さまざまな人種のたくさんのニューヨーカーやトラベラーが行き交う道を歩きながら、
「わーい、ニューヨークに来た!!」という実感が湧いてきます。
さすが世界有数の国際都市です
目に入るものすべてが新鮮でなんとも素敵~
ステンドグラスで有名なセント・トーマス教会にも立ち寄りましたが
残念ながら工事中~ミサ中のようでしたが静かにちょっとだけ見学しました。
ニューヨーク公立図書館もとってもりっぱな建物!

レンガ作りと現代的ビルが混在し、緑も多く、
都会のオアシスといった風情の憩う場所があちこちにあります。
何をするわけではなく、のんびり過ごす人の姿を良く見かけました。

NY街中1

NY街中2

NY街中3

NY街中4

NY街中5

NY街中6

NY街中7

NY公立図書館
公立図書館

NY散策後ろ姿
散策中のチングと私~

心配の種の一つだったのがトイレ~
この日のトイレは、飛行機の中、ホテル、そして、街中では、
お馴染みのユニクロで入りましたが、内装デザインがおしゃれな店なのに、
トイレは汚くて鍵が壊れていたりして、日本ではあり得ないことです・・・。
柳井社長は知ってるだろうか?などと余計なことを考えてしまいました。
治安の問題のようですが、公衆トイレは見当たらず、
地下鉄のトイレは避けて、デパートやショッピングモール、
レストランで入れば安全です。
ドアは上下が空いているタイプ、全般的にあまり綺麗ではありませんが、
トイレットペーパーはどこも常備されていました。

夕食はコリアンタウンのソウルガーデンで
豆腐チゲ、海鮮チヂミなどをいただきました。
ほっとする味です~
チップや税金のことが良く分からず、支払いの時はまごまごしてしまいます。

ソウルガーデン1

ソウルガーデン2

その後、エンパイアステートビルに上って夜景を見ようかと悩みましたが、
ニューヨークは日が長く、暮れるのが夜8時過ぎ、まだ間があります。
時差の影響と明日からのことを考え、あきらめて早寝することにしました。
ホテルのトリプルルームは広くて清潔でした。
シャワーを浴びましたが、バスタブがとても浅くて、
シャワーヘッドが固定のタイプだったので、慣れていないせいか、
ホースが伸びて手に持って使えないと、なんとも不便でした。

さて、早くも~異文化の刺激的な地に降り立った感いっぱいの初日~
長い一日の夜は更けて、三人眠りに就きました

※この旅行記は、思い出すまま、自身の記録用として、
勝手に追記することがあるかもしれませんが・・・お許しくださいませ

ただいま~♪

アンニョン♪
昨夜遅く帰国しました~とっても楽しい旅でした\(^-^*)/
ニューヨークは、「もっと楽しもうよ!!」と声をかけているかのような、
元気をくれるエネルギッシュな街でした
満喫しました~(*^-^)v
週末あたりから、ゆっくり旅行記を書いて行きたいと思います。

自由の女神

行って来ま~す♪

アンニョン♪
暑いですね~夏本番を思わせるような気温の日が続きます。
体調に気をつけてくださいませ。

ちょっと気が早いご挨拶ですが~~
明後日6/5からニューヨークへ遊びに行って来ます。
マンハッタンのホテルに2泊、郊外のライという町に住む友人のお宅に3泊~
私の友達と息子との三人旅です(^▽^(^▽^*)゚▽^d)
先ほどスーツケースを成田に宅急便で送り出しました。

明日はお休みをいただく前の仕事で、かなり忙しくなりそうです。
そして、明後日の朝早くニューヨークへと向かい、
11日の夜に帰国します。

自由の女神、セントラルパーク、メトロポリタン美術館、
ニューヨーク近代美術館、ブロードウェイ、チェルシー、
ソーホー・・・・・・・etc. etc.

飛行13時間の長い移動や時差、
ツアーではない自力の旅・・・・・・少し不安はありますが~
思いっきり楽しんできます(*^-^)v

ブログはその間お休みします。
帰国しましたら、旅の報告をさせていただきますね!

では、行って来ます\(^-^*)/♪

映画「良い友達」スチール写真~♪

ジフニの映画~~
期待に胸が~膨らみます! 高鳴ります!
楽しみ~~\(^o^)/ 

三人の打ち解けた、仲の良い様子が伝わってきますね。
偶発的事件から疑いが生じていくとか・・・・・・
展開がとても気になります

20140603良い友達スチール1

20140603良い友達スチール2

20140603良い友達スチール3

20140603良い友達スチール4


「良い友達」大ヒット祈願~チュ・ジフンさん応援企画のお知らせ~♪

「思いっきり!チュ☆ジフン~Cafe time♪」のぴあのさんたちが
“映画「良い友達」大ヒット祈願~チュ・ジフンさん応援企画”を立ち上げてくださり、
参加者を募集中です!!
大勢の人が参加してくださると嬉しいですね

良い友達応援企画バナー02

詳細は下記をご覧くださいませ~



「思いっきり!チュ☆ジフン~Cafe time♪」
http://piano0509.blog.fc2.com/blog-entry-116.html

*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:

企画内容
 6月12日の製作発表会に、楽屋花(花束)+参加者名簿を
 チュ・ジフンさん、監督様、チソンさん、イ・グァンスさんに贈ります。

受付期間 
 6月1日(日)~6月6日(金)23:59まで

参加費 一人 500円

参加費振込み期間 
 6月2日(月)~6月8日(日)まで 締切り厳守!

映画「良い友達」7月10日公開~♪追記あり

映画「良い友達」が7月10日公開決定ですね(*^-^)v
30秒予告動画も緊迫感があって、ドキドキします~
公式FBもオープンしました! 写真をお借りします。
ますます見たくなりますね!!

良い友達FB01
野望を抱いた義理固い男(インチョル)

良い友達FB02
義理と自身の野望すべてを守りたい男。
偶発的事件以降、手を施そうとする状況の中で葛藤することになる。


良い友達FB03
偶発的事件
義理と疑いの間に立った三人の男
友達を疑った瞬間、地獄が始まった。


※追記にて、訳を付けてみました。
翻訳機にかけてから、言い回しがおかしいところだけ直しましたが、
なにせ私めのやることですから・・・間違っていたらミアネ~