fc2ブログ

男インチョルの純情

「良い友達」~ジワジワとボディブローのように効いてきます。
私の頭の中はインチョルでいっぱい。

やたらと、唾を吐き、タバコを吸い、人を叩き、セッキヤ~と罵る男。
腹回りは、節制なんかしないけど、カッコつけるのにはギリの肉付き。
結構な部屋に住んでいるのに、同居するハスッパな女は掃除なんかしやしない。
狡賢く立ち回って稼いでいるのに、友情に対しては極めて誠実。
いい加減なようで、守るとなったら命がけ。
ふてぶてしい振る舞いの奥に見え隠れする照れと寂しさ。
子どもと心通わせる優しい乱暴者・・・・・・・・・

こんなインチョルのことを思うと、ウルウルと泣けてきて、
胸が締め付けられます。

思えば~私も長く生きてるけれど、馬鹿な男に感動したのは今回が初めて!
日本でも、この手の男が描かれるのは珍しくないことで、
見るたびに、ケッ、馬鹿な男だと、女の私はみごとに一蹴してきたものです。
ジフニがインチョルのこと、ヤンキーだと言っていたけれど、
ヤンキーになんて共感することなんかありゃしないわと
思っていたのです。

ところが~
まさに、俳優チュ・ジフンの成せる技なのですね~
ジフニが表現したインチョルの、目には見えない「純粋なる魂」が
こんなにも心を揺さぶるのだと思います。
しかも、特別な人間としではなく、普遍的な男として演じきろうとしている!
ジフニ~なんて、凄い!!

いたずらに礼賛するわけでも、批判するわけでもない、
この映画の作りというか、佇まい自体も、
見る者の心を開かせるのかもしれません。

終盤になるほど、映画のタイトルとともに、重くのしかかるインチョルの存在・・・
エンドロールのキャストの先頭~「주지훈 」の文字には
我が意を得たりのような心持ちになりました。

ジフニのペンだからなんでもいいんでしょーなんて言う勿れ~
そりゃ、惚れた弱みはあるにせよ、
俳優としての才能あってのペンだということをどうかお忘れなく~。

なにを言っても、言い足りないような気もしますが・・・
いい作品を見たなーと、今、しみじみしております。

インチョル横顔
スポンサーサイト



「良い友達」を見て来ました~♪

ただいま~~
昨夜、ソウルから帰って来ました。

上映スクリーンはかなり減っていましたが、3回、見ることができました。
封切りから3週目なのですから、まだまだたくさんの劇場で
もっと多くの回数を上映してほしいなーと思うのですが・・・。

2日目の7/25に大韓劇場の12時30分の回、
去年の「メディカル・トップチーム」の最終回を見た映画館です。
平日の昼間だからか、7人と少ない観客数でした。

大韓劇場

大韓劇場2

3日目は、前日に急遽スケジュールが上がったソウル劇場で17時30分の回、
小さい部屋でしたが、ほぼ満席でした。

ソウル劇場

ソウル劇場2

4日目は江南のコエックスで9時15分の回、
「結婚前夜」を見たことを思い出します。
170人程度のキャパで30人くらいだったでしょうか。

コエックス

コエックス2

좋은 친구들は、とても良くできた作品でした。
悲しくて、切なくて、重くて、しんどくて、衝撃的な映画です。

ジフニは、俗物でありながら、義理堅い男インチョルを見事に演じ、
チソンもイグァンスも、それぞれ素晴らしかったです。

ジフニ渾身の演技に大感動!!
美しいだけでもなく、カッコいいだけでもない、
そこには釜山という町に生きる、
リアルなインチョルという人間が確かに存在していました。
見終わった後、しばらく頭がぼーっとして、
インチョルのあの顔、あの姿が頭から離れません.・・・。

言葉がわからないので、俳優の表情と、
たまに拾えた単語や言い回しを頼りに
想像力で補って、わかる範囲での鑑賞です。
こういう時にジフニが異国の人であることを痛感させられますね。
もどかしく、残念な気持ちにもなりますが、
目を!耳を!フル稼動して一生懸命に見ました。
すごい!と感心させられるカメラワークで、
印象的なシーンがいくつもありました。

この映画を日本が買い付けたという話を聞いていないので、
日本で公開されるのか?わかりません・・・。

字幕で見てみたい!
日本の多くの人に見てもらいたい!
男の映画だと思うので、我が家のナムジャ達の感想も聞いてみたい!
公開されるといいなー
まだ見ていない人が鑑賞できることを願って、
ここではネタバレはしないようにいたいます。

ジフニは、また素晴らしい仕事を積み上げてくれました。
俳優ジフニを誇らしく思います。

行って来まーす♪

アンニョン♪

7/24(木)から27日(日)まで、3泊4日で
ソウルへ行って来ます。

滞在予定期間のお天気は雨の予報~
映画「良い友達」と、雨模様のソウルを楽しんできます

豊作풍작 ~~♪

ナンピョン手作りの夏の野菜たちが~
食べきれないくらいたくさん!!

黄色いミニトマトはとても甘いです。

夏野菜1

夏野菜2

我が家の野菜だけで作った味噌炒め~
茄子とシシトウと玉ねぎです。

味噌炒め

19日、20日「良い友達」舞台挨拶~♪

アンニョン♪ 

週末はソウルでの 무대인사 ムデインサ でしたね~。
画像をお借りします。

7/19
ソウル舞台挨拶071901

ソウル舞台挨拶0719

7/20
ソウル舞台挨拶072001

ソウル舞台挨拶0712003

ソウル舞台挨拶072002

良い友達좋은 친구들 という仕事を終えて~
親しい友達친한 친구들 と一緒の舞台挨拶~♪
和気あいあいとした雰囲気の中、
観客の声援に応えるジフニの笑顔が素敵です

動画を見ていると、ジフニは左手に持ったプレゼント用のポスターを
拍手のときに、やたら右手に当てています。
ポスターが傷んでしまうのではないかしら~なんて
要らぬ心配してしまいましたσ(^_^;)
無頓着で、なんか可愛いけど~

スポーツトゥデイによると、

映画 「良い友達」(監督イドユン)が2万人余りの観客を動員し、
安定した歩みを続けている。

21日映画振興委員会映画館入場券統合コンピュータ・ネットワークによれば
「良い友達」は去る20日全国256個上映館で2万2329人の観客を動員して
ボックスオフィス5位に上がった。 累積観客数は37万8033人だ。


インチョルを見たい!!
ということで、24日から映画を観るため、ソウルへ行くことにしました。

何かと忙しかった初夏~明日の用事で一段落します。
ちょうど仕事が一区切りするというチングと二人で
映画を鑑賞しつつ、真夏のソウルをゆるりと楽しんで来まーす(^-^)/

ニューヨーク旅~4日目♪

チング宅で迎えた朝です
日曜日なので、チングのご主人が車で、近辺を案内してくださることになりました。
青空が広がる、いい天気です

アメリカのグロサリー・ストア(食料品スーパーマーケット)を体験することにしました。

まずは、トレーダー・ジョーズ(Trader Joe's)、通称トレジョへ行きました。
ここのエコバッグは人気があって、日本でも持ち歩いている人を見かけます。

トレジョ1

トレジョ2

トレジョ3

トレジョ4

次は、ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)へ~♪

ウォールフーズ1

カットフルーツの種類の多いこと!
ウォールフーズ2

ウォールフーズ3

ウォールフーズ4

すぐにサラダで食べられる材料パックです。
ウォールフーズ5

ウォールフーズ6

ウォールフーズ7

サラダバーです。
ウォールフーズ8

どちらも、グルメ・フード、自然食品、オーガニック・フード、
ベジタリアン・フード、輸入食品、各種ワイン、
ユニークな冷凍食品も揃えた、いわゆる「グルメ・スーパーマーケット」と
呼ばれる比較的高級志向の食料品小売店で、広くチェーン展開しています。

店内は広くて、品揃えも豊富~スケールの大きさを感じます。
日本とはパッケージや陳列の仕方が違い、
なんだか、ワクワクして、楽しかったです。
お菓子をたくさん買いました。

お昼は、ライの商店街で人気のベーグルをテイクアウトしました。
美味しい~\(^-^*)/

さて、午後からは、ホワイトプレーンズにあるショッピングモール
Westchester mallへ行きました。
ここでは、今は日本に出店していないJ.CREWでナンピョンにTシャツを買ったり、
高級キッチン用品のウィリアムソノマズ( WILLIAMS-SONOMA)や、
紙素材の雑貨のお店ペーパーソース(PAPER SOURCE)などを見て歩きました。
カッコいいもの、可愛いものがたくさんあって~
ついつい、買い過ぎてしまいますねσ(^_^;)
カードで購入するので、今頃、請求が来て、目を白黒~
ニューヨークは物価が安いわけでないので、結構な出費になってしまいましたが、
楽しかったかので、良しといたします

モール

買い物を終えて、ディナータイム。
おしゃれなベンシャミンステーキハウスをチングのご主人が予約して、
ご馳走してくれました。感激です。
もっとカジュアルなところだと思っていたので、ちょっと緊張~

ベンジャミン1

ベンジャミン2

ベンジャミン3

大人5人で3人前のステーキを注文しました。
コメディアンみたいな愉快は店員さんの取り分ける姿に見とれてしまい~
ド迫力の全体写真は、撮り忘れました・・・
ベンジャミン7

取り分けられたディシュがこれです。
ステーキの付け合わせは、ほうれん草、ポテト、アスパラです。
チングのご主人とうちの息子は5切れずつ食べましたよ!
ベンジャミン6

スープは、オニオンスープでチーズがたっぷり、それにサラダ~
ベンジャミン4

ベンジャミン5

残してしまったので持ち帰りましたあ~
2人前でもよかったかもしれません。
さすがアメリカ!な感じを満喫しましたd(^o^)b

チング一家に一日中、お付き合いいただいて、感謝です。
知り合いが住んでいるからこそ、とても貴重な経験をすることができました。
ごく普通の生活時間が流れる町“ライ”を訪れたことは、
忘れられない思い出になりました。
息子も一人で散歩に出たり、楽しんでいましたよ(*^▽゚)

映画「怪しい彼女」鑑賞~♪

大好きな映画「サニー」の女優シム・ウンギョンが主演なので、
公開を心待ちにしていました。
韓国語教室のチングたちと6人で見に行き、
皆さん満足していましたよ。

年齢による女性の取り扱いの違いについて、球技のボールに擬え、
バスケットボールのシーンから、映画が始まりました。
続いて、大学の授業風景~若い生徒たちが、
思い思いに老人のイメージを話します。
まあ~ちょっと失礼な~と思いながらも、
老いの現実に頷きつつ、映画の世界に誘われます。

そして、70歳のヒロインが登場~なかなかの迫力!
オードリー・ヘップバーンの写真がウインドウに飾られた青春写真館で撮影をすると、
なんと20歳の自分に若返り~
外見は可愛いけれど、中身は毒舌おばあちゃん、
オードリー・ヘップバーンならぬオ・ドゥリと名乗る怪しい彼女が、
周囲を騒動に巻き込みながら、やがて若い頃の夢だった歌手になります。

あの、かなりしんどい社会派の映画「トガニ」の
ファン・ドンヒョク監督が手がけたコメディ~
ずいぶんと趣きが違う作品ですが、
仕込みに抜かりはなく、ほんとに良くできた映画です。
奇想天外な話ですが、時代や社会、人間や生活をしっかり描き、
俳優もそれに応えています。
キラリ光る宝物のようなシーンがあったり~
歌声に心打たれ~
悲しくて切なくて涙が頬を伝い~
そして、クスクス、ゲラゲラと良く笑いました。

若い頃の自分に戻ってみたいと思うことはありますか?
私はけっこう妄想癖があるので、考えます。
あの頃の未熟でおバカな私ではなく、いくらかマシになった今の私が
若い肉体に入り込んだら、ちょっと違う人生になるのではないかしら?
なんて~~~

映画ではその奇跡を通して、人生を肯定的に受け入れるようになり、
それが、家族にも幸せをもたらします。
この先も生きていけるような素敵な思い出を
彼女が手に入れたことも、なんだか、とっても嬉しかったです。

もちろん、現実には、そんな奇跡は起こりません。
でも、だんだんに、あるいは何かをきっかけに、
我が人生を肯定的に受けとめることができるようになれば、
幸せになれるような気がします。
きっとそこが肝だなーと思うようになった今!
出会うことができた素敵な一本でした。
すべての人が楽しめる映画だけれど、
シニアやオンマには、より胸に迫るものがあるのではないかと思います。

そうそう、最後に、思わすキャッと声をあげるような、
大サービスのシーンが用意されていますよ。
また、エンドロールの最後の言葉にも温かく包まれます。

どうぞ、お楽しみに~皆様、是非、映画館へ足をお運びくださいませ。

怪しい彼女


ニューヨーク旅~3日目♪

ホテルをチェックアウトする日です。
いよいよチングと久し振りにご対面~
ホテルのロビーまで来てくれました。
今日は息子とは別行動です。
フロントに荷物を預けて、女三人、タクシーで、チェルシーへ♪

ちょうど車が信号だったのか? 渋滞だったのか? 止まった横で、
オールヌードのお嬢さんがボディペインティングをしているところに出くわしました。
この姿で一緒に写真を取れば、一人から10ドルいただくお仕事の準備中です。
運転手さんニヤニヤ~
おいおい、ちゃんと前を向いて安全運転よろしく~という感じでした

チェルシーマーケットは、服や雑貨、お菓子の店やカフェ、
魚や肉の市場があり、ブラブラすれば、とても楽しいところです\(^o^)/
1997年にオレオクッキーで有名なナビスコの工場跡地を改装して誕生したマーケットだそうで、
レンガ造りの工場の面影を残しています。

チェルシー1

チェルシー2

チェルシー3

チェルシー4

日本語が書いてあるイラストが壁に展示されていました。
縦書きなのに音引きはなぜか横?
「ローリングストーンズ ホンキー女性 満足度」
「愛 喜 東京から俺の女」
「黒犬 愛の全体の多く レッドツェッペリン」
「私はあなたがノックを聞く」・・・とか書いてあります。
そういえば、一日目に入ったドラッグストアのレジの女性が
嬉しそうに息子に入れ墨を見せていましたっけ~「愛痛い」?!
意味をわかって彫ったのかしら?
不思議な日本語に時折出くわしましたよ~。
雰囲気が伝わればいいのでしょうね~面白いです(^_-)

チェルシー5

チェルシー6

魚屋さんで、ロブスターを選ぶとすぐにマーケット内で食べられます。
お昼は、ロブスターとクラムチャウダーをいただきました。
話も弾んで~とっても美味なランチ~(*^-^)v
クルトンのようにスープに入れるクラッカーはボリュームがあり、
大きなロブスターを食べれは、もうお腹がいっぱいです。

ロブスター

クラムチャウダー

日本では手に入らない、ファット・ウィッチ・ベーカリー(Fat Witch Bakery)の
チョコブラウニーをお土産にたくさん買い込みました。
チョコブラウニー
(すっかり写真を撮り忘れ、お土産を差し上げた職場のお嬢さんがたまたま撮っていてくれました)

お次はSOHOです。
素敵なブランド街を歩けば、つい血迷って、調子に乗って~
コーチのバッグを買ってしまいましたあ~~
日本で買うより安いし、NYの思い出に!!と~~σ(^_^;)

しかし~盗まれたり、目を付けられたりしないようにと、
わざと持って来た超安っぽい布製の財布~
コーチのレジでは、さすがに恥ずかしかったです。
アメリカだからと、ちょっと緊張して考えすぎたかなーと
いうようなことは多々ありましたが、
ま、初めての異国はそんなもんかもしれませんね。

SOHO1

SOHO2

SOHO3

SOHO4

さて、夕方、ホテルで息子と落ち合い、荷物を持って、
これから三泊お世話になるチングの家へ向かいます。

まず、タクシーでグランドセントラル駅~
映画でも見たことがあるような、なんとも雰囲気のある、大きくりっぱな駅!
電車のチケットを買ってから、 駅構内のフードコートで夕飯を食べることにして、
みなお寿司を選びました。美味しかったです。

グランドセントラル1

グランドセントラル2

グランドセントラル3

メトロノース線に乗り込み、ライへと출발チュルバル~!
地上を走る電車で、ハーレムなどを通りながら、北へ40分くらい走ります。
乗車券は車掌さんが回って来て、車内で改札、回収されます。

メトロノース線1

メトロノース線2

土曜日の今日一日、子守りをしてくれていたチングのご主人が
駅まで車で迎えに来てくれていました。
三歳の息子さんと三人家族、
ごく平均的な?トイレが3つのテラスハウスに住んでいます。
小さいですよ~と聞かされていたのですが、とんでもない!!
バスルームも二つ、ダイニングに大きなリビング、
寝室の他にゲストルームもあり、息子は一階の書斎を
私たち二人は2階の部屋を使わせていただました。
中産階級の人が住む住宅街で、NYのオフィスにも通える距離、
緑が多く、リスもチョロチョロと走り回って、海が近い綺麗で静かなところです。

ライ駅

ライ家1

ライ家2

チングたちがニューヨークに来て入居するときに
付け替えたというヘッドを手に持って使えるシャワーを浴びて、
ゆったり眠りに就きました。

映画「良い友達」封切り~♪

「良い友達」は、「猿の惑星」の公開日の関係みたいで、
当初より、1日早い9日の封切りになりましたね。

13日映画振興委員会映画館入場券統合ネットワークによると、
12日、「良い友達」は全国369個スクリーンで5万5926人の観客を動員、
累積観客数は17万3711人で、ボックスオフィス4位発進のようです。
封切り後の評判がとても良くて、
映画サイトでは「今年の韓国映画の中で最高!」というような好評価も~!

この土日は、大邱(12日)と釜山(13日)で舞台挨拶があり、
日本からも行っているペンの方がいらして
羨ましい限りです

12日 大邱 すっきりスーツ姿 Jugalからお借りしています。
良い友達大邱3

公式ツイッターからお借りしました。
良い友達大邱4

13日 釜山 帽子にメガネに半ズボン~可愛いです
Instagramからお借りしています。
良い友達釜山1

チケット売り場にも~公式ツイッターより
良い友達釜山2

ニューヨーク旅~2日目♪ その3「ブロードウェイ」

まだ二日目なのか?と、息子は呆れ顔~
ですよね~
もう、記憶がなくなるかというくらい日が経ってしまいました・・・。
超急ぎ足で書き留めることにいたします。

メトロポリタン美術館から、タクシーに乗ってブロードウェイへ~~
タクシーは、安全な、黄色い車体のイエローキャブに乗ります。

劇場の位置を確認して、近くのイタリアンカフェで夕食。
イカスミのパスタとマルガリータピザ。
二つで三人ちょうどの量。
お茶を頼んだら、ジャムの瓶みたいな大きなグラスでたっぷり~
緑茶のような味がしました。
美術館でガス欠みたいなのを起こして少しフラフラしていたので、
食べて、飲んだら、元気復活!!

ブロードウェイ1

ブロードウェイ2

ブロードウェイ3

ブロードウェイ4

ブロードウェイ5

ブロードウェイ6

さて、インペリアルシアターへ向かいます。
良く知ってる話だし、映画を見て間もないので、
比較的分かり易いかなと思い、今回は「レ・ミゼラブル」を選びました。
チングがチケットを手配してくれていたので、
それを引き換えて、30分前に開場~満席です。

ブロードウェイ7

ブロードウェイ8

大柄な人が多いアメリカにしては、座席の間隔が狭い!
日本の劇場の方がずっとゆったりとしています。
通路から離れている中央の席まで行くには
すでに着席している人に立ってもらわなければなりません。
「ソーリーソーリー」と言いながら、席に付きます。
でも、皆さん、にこやかでフレンドリーでした。

ブロードウェイ9

ブロードウェイ10

いよいよ~時間ピッタリの8時に開幕!
まずは圧倒的な歌唱力に感動!
言葉がわからなくても、飽きることなく、
ラストシーンでは涙がこぼれました。

そして、驚くのは観客の反応です。
日本と違って、男性客の多さにも驚かされますが、
こんなに盛り上がる観客席を初めて見ました。
ソロを歌い終わった後の、割れんばかりの拍手と歓声!
俳優たちもこんなに喜んでくれたらやりがいもあるというものです。
男性客の多さと舞台の楽しみ方には、
アメリカという国の文化の成熟を感じます。
さぞや、カーテンコールは盛り上がるだろうと思いましたが、
そこはショービジネスの世界。
スタンディングオーベーションの絶賛の中、
俳優たちは一度出てきただけで、拍手も長々続くこともなく、
席の照明が付いて、さっさと家路はつくという感じでした。
大満足のミュージカル鑑賞でした。

ブロードウェイ11

ブロードウェイ12

ブロードウェイ13

ブロードウェイ14

ブロードウェイ15

ブロードウェイ16

夜11時を回っているというのに、タイムズスクエアの賑わいは昼間のよう~
タクシーが拾えそうもないので、ホテルまで30分くらいかかりますが、
歩くことにしました。
あと少しでホテルという辺りで曲がった路地が、
お店がなく、暗い通りで、ホームレスの人が寝ています。
一瞬でこれはやばい~と思い、慌てて引き返し、
多少、遠回りでも、明るい道を通って、無事帰り着きました。

てんこ盛りの2日目が終了です(^-^)/

頭ぐるぐる~~~(((-▽-;)))

더워요~ 暑い
습기가 정말 많아서 싫어요~ 湿気が多くていやだ~

夏は苦手~どうも調子が出ない季節です。
だからというわけでもないのですが・・・

なんだか、頭ぐるぐる~取り散らかっておりますσ(^_^;)
やりたいこと、やるべきことがたくさんあって~時間がなーい!
頭の整理がてら、ちょいと愚痴ります。

ジフニペンなる日々を楽しく過ごしたい!

そのためにはお金が必要~なので、働きます。
いろいろ大目に見てもらいたいので、家族サービスも必須。
家事、行事、用事・・・いやーエンドレスに発生するものですね~
それなり、病院や接骨院への通院もあります。
義母への気配りも怠れません。

ジフニの言葉を理解したくて、韓国語を習っていても、
少ない勉強時間ゆえ、進歩するはずもなく~
書くことが好きだけれど、遅筆ゆえ、ブログは滞りがち~
見たい映画やドラマは溜まって行くばかり~
ジフニの記事や画像をゆっくりと堪能したいと思っても、追いつかなーい!
チングと過ごす時間も大事だし~美味しいものも食べたいし~
あちこち旅行にも行きたいし~~~~~
ならば、順々に粛々と片づけて行けばいいじゃん・・・ですが、
妙にだらっと無為に過ごしたり、
試験前の中高生が漫画を読みたくなるみたいに
あらぬ方向へと脱線してみたり~

まーなんでしょ?  我ながら呆れますね~
誰に頼まれたわけでもなく、自分で勝手にやりたいことがたくさんあるだけの話で~
しかも生来の怠け者なのですね~きっと

今まで定期的に繰り返して来た、この手の
焦燥感であったり、無力感であったり、混乱であったり・・・
ま、思い通りに行かないのは世の常です。

でも、さすがに年齢を考えると、ここは悩ましく~
真剣に時間の使い方を考えたりいたします。

この先、自分の思いと、現実との乖離はきっと年々深まるばかりなんだろーな・・・
頭も体も限界がだんだんに見えてくる・・・
でも、あと10年~
少しでも、心のままに楽しく暮らして行ける術を考えて、
心地よい着地点を見つけて行きたいなー
優先順位をつけたとしても、何かを諦めるとか、我慢するとかではなく、
自分らしく選び取るという姿勢で、やって行けたらな~と思います。

そんなこんなでますます気まぐれブログになりそうですが、
俳優ジフニへの熱い思いはいつも変わりません!!

7月のジフニ~♪

信じられない早さで、半年が過ぎてしまいました。
깜짝 놀랐어요.(驚きました)~!(◎_◎;)

チングお手製のカレンダーは、ネイル大会会場のキョンスです

卓上カレンダー7月

「結婚前夜」はこの週末で終映~
思えば、あの交際報道のさなかの5月~日本に降り立ったキョンス・・・
封切り初日はちょっと複雑な心境になりましたが、
キョンスをとても素敵に演じるのを目の当たりにして
俳優ジフニを応援し続ける気持ちを強くしたものです。

壁掛け7月

公式の壁掛けカレンダーは、黄色い半袖Tシャツに風車を持つジフニ~
そう、季節はもう、夏! 
今のジフニは、目前の「良い友達」公開に向けて、
一時体調を崩すほどの大忙し~
조심하세요.(気をつけて)~

2日午後、ソウル城東区往十里CGVで映画 「良い友達」VIP試写会
VIP試写会良い友達

VIP試写会良い友達2

7/4(金)午後6時「良い友達」コーヒーフレンズ招待イベント
梨大前 野外ステージ
コーヒーフレンズ招待イベント3

コーヒーフレンズ招待イベント2

コーヒーフレンズ招待イベント4

コーヒーフレンズ招待イベント5

コーヒーフレンズ招待イベント6

コーヒーフレンズ招待イベント8

各種イベントもさることながら、
一つの仕事をやり終えた後の取材記事が続々と上がり、
インタビューを読むのも、撮り下ろし写真を見るのも楽しみです
いつでも、期待を裏切らないジフニがそこにいます
インタビュー記事から画像を少しだけ~
インタビュー記事140701

インタビュー記事140702

インタビュー記事140703

インタビュー記事140704

インタビュー記事140705

インタビュー記事140710

インタビュー記事140711

インタビュー記事140708

いよいよ10日!「良い友達」が公開ですね
ヒットしますように!!

そして~次回作にジフニが映画「奸臣」(監督ミン・キュドン)を選択したという記事も出て~
下半期への期待も高まります\(^-^*)/

ランニングマン~♪

アンニョン(*^^*)
昨日からの雨が止みました。
台風が近づいて来ているので、明日は貴重な梅雨の晴れ間とか~
明日の太陽に期待して大量に洗濯物を干しました。

やっと、先週放送分の「ランニングマン」を見ました。
番組が始まってから、間もなくのシーン~
新慶州への電車の中のジフニです。

ランニングマン1

ランニングマン2
그대는 슬픈 사슴의 눈으로
「あなたは悲しい鹿の目で」

ランニングマン3
창밖만 바라보고 있네요
「窓の外だけ眺めていますね」

この横顔ったら~もう、なんてス・テ・キ!
ですよね~そりゃ、いじりたくもなりますよね

どんなシーンでも、どんなアングルでも、どんな表情でも~
番組中、終始、際立っていました~
ジフニの잘 생긴 남자ぶり~~

後半のスタジオでのクイズでは、皆が罰の水落下でずぶ濡れの中、
一人だけ濡れずに勝ち残り、チームを勝利に導いていましたね(*^-^)v

やっぱり、字幕がないと、何を言っているのか全然わからなかったけれど・・・
ジフニの楽しそうな笑顔をたくさん見ることができて、
幸せでした(#^.^#)

(画面撮影なので、きれいでなくてすみません・・・)