fc2ブログ

春に花マグ~♪

前記事で書きましたが、仁寺洞で購入のマグカップ~
ソーサーも可愛い!
小さなお菓子を盛る器としても使えそうです。

仁寺洞4

気づきました?
 って書いてあるんですよ~「花」ですね。
それで、蝶々 나비 が飛んでます。

春  になるし~なんだか気分転換がしたくて~
買ってしまいました。
黄色 노랑색 は、元気が出る色です(^O^)/
韓国の春を代表する花 レンギョウ 개나리
開花時期は3月中旬からですから、もうじき咲いて、
ソウルの街が冬の灰色から、春の黄色模様に変わります。
花言葉は「希望」です。

そういえば~いよいよ花粉症の症状が出て来ました~
さっき、病院で薬を処方してもらいましたよ。
花粉症は 꽃가루 알레르기 コッカル・アレルギ
 は「花」、가루 は「粉」です。

花粉症の方々は、どうぞお大事に~(#^.^#)
スポンサーサイト



仁寺洞。。。 (・・、)。。。

アンニョン♪ いい天気です

気になっていたので、閉店間近だという新大久保の仁寺洞に
昨日、勤め帰りに寄ってみました。
品薄になっているとはいえ、ほとんどの商品が半額なので、
けっこう欲しい物がありました(^-^)/

仁寺洞店頭

タッパーみたいな密閉できる蓋付きの少し大きめの陶器と、
ペアのマグカップセットと、布の巾着袋を2つ買いました~(^_-)

仁寺洞2

仁寺洞1

仁寺洞3

レジで店員さんと話すと、当初は2月末に閉める予定だったけれど、
延長して、3月15日まで店を開けているそうです。
でも、この週末がピークで、その後は、商品はかなり少なくなるとのこと。
来週、ハングル教室の方々と新大久保散策に行くので、
がらんとしているかもしれないけど、また立ち寄ってみようかと思います。

渡韓しなくても、韓国の雑貨などを手に入れることが出来たので、
プレゼントを買うときなどに良く利用していたお店です。
クローズして今は工事中の大使館の並びなので、余計に
寂しいですね・・・

シンイ中毒~~(^◇^;)

昨年末に見て、はまった韓国ドラマ「シンイ」~
いまBSで放送しているのをつい見たら、またまたどっぷり~
2度目のはまり具合はすごいですよー
iPhone6プラスにして動画が俄然見やすくなったので、
通勤電車の中でまで見てしまいます。
病気です。脳が溶け出してるかも~

今は終盤を視聴中~

守るように前に立って、後ろで手を握るところ~
「何が好きですか?」の問いかけに、
声には出さず心のうちだけで答えた“背”と“手”と“声”~
椅子を引いて向かい合うウンスにぐっと近づくテジャン~
さりげなくウダルチの鎧を脱ぐのを手伝うところ~
「コギイッソヨ?」の切ない響き~

好きなシーンを挙げ出したら切りがありません・・・

二人それぞれがとても強い人です。
常に命の危険と隣り合わせの苦境の中、
お互いを強く思い、慮るあまり、
愛情表現はとても抑制されているような気がします。
寡黙で不器用なテジャンだから尚更~
ただ見つめること、ただ手を握ることに、深い愛情が感じ取れます。
おー堪らない!!
なのに~有無を言わせず、その場から連れ去るかのように腕を引いたり、
目配せや顎での指示も、“俺の女”に対するそのものズバりな強引さ~
二人の遠いようで、ものすごーく近い距離感というか、空気感というか・・・
きゃーもう~いちいち、胸がキュンキュンといたします!

あのラストシーン~
初回鑑賞時は、もっと近づいて、言葉を交わすなり、抱き合うなりしてちょうだい!!
と思ったものですが、
ここまでじっくり見てくると、あの距離は絶妙なり~と思えてきます。
再会することも、お互いのサランも、疑うことのなく、信じ合う心情が、
二人の間に、静かに、でも、溢れるかのように流れています

まだお互いを知ることのなかった頃と、
二人が出会い共に生きた時間に思いを馳せれば、
感激は一入です。
寝てばかりではないチェ・ヨンへと変わりゆく姿や、
この時代で生きるというウンスの固い決意~
愛すべき、ヒーローとヒロインです(#^.^#)

今日はハングル教室の授業前に、先生とシンイ話でひと盛り上がりしました。
授業の後のランチの時間にも、あのシーンがいい、このシーンがいいと、
飽きずに喋っていましたが、演出の力も大きいねという話になり、
今は亡きキム・ジョンハク監督を思うとしんみりいたします。

様々な問題を抱えながら、大変な撮影をやり遂げ、
その後もトラブルを避けられず・・・
それでもこの世に送り出されて見続けられているドラマです。
海を隔てたイルボンで、こんな風に語り継がれて、
良い作品は人を感動させながら、生き続けるのだと思います。

私は、ジフニのペンですが、韓国ドラマのペンでもあります。
夢中になれる、素敵なドラマに出会えて、幸せです

シンイ1

シンイ2

画像はお借りしてします。

ジフニ、タイから帰国~♪

いや~たくさん出ましたね~タイ出国時の空港ジフニの動画や写真!!

ジフニの佇まい~感じ悪いわけでも、特別に良いわけでもなくて~
程良い対応~
ジフニならではの、柔らかくて、品のある物腰~
一瞬、着たきりスズメか?なんて~思うくらいの構わない、
ラフなスタイルなのに、ノムノム モシッソヨ~
滅多にお目にかかることのないルックスのナムジャが
普通に歩いていたりするんだから、そりゃ目立ちます
タイにもペンがたくさんいるようで、めでたい!

さて、ジフニ~ゆっくり充電のあとは~?
次なる仕事のお知らせを首を長くして待っています!!\(^-^*)/

画像はお借りします。

タイ出国4

タイ出国1

タイ出国2

タイ出国3

シネマート六本木クロージング企画~♪

アンニョン♪
冷たい雨の降る一日でした

先日の六本木シネマート閉館のニュースはかなりショックでした。
ジフニペンにとっても、思い出深い映画館です。
寂しいですね~(;_;)。。。

その「シネマート六本木」では、6月14日(予定)の閉館に向けて、
まずは、シネマート六本木クロージング プレ企画として 
<韓流祭>を催すとのことです。

5月の予定はまだ出ていないので、ジフニの誕生日月でもあるし、
是非チュ・ジフン祭りを開催してほしいです!!

で~映画館サイトの問い合わせフォームから、
ジフニ出演映画上映予定の有無を問い合わせて、
開催してくださるよう要望を書いて送信してみました。

もしも、思いが叶えられたとして~
スケジュールが「姦臣」の封切りと重なったりしたら~~
ちと、心配・・・σ(^_^;)

*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆*・'゚☆。.:*:・'☆'・

ただいま、6月の閉館に向け様々な企画上映を調整中です。
そのプレ企画として、シネマート六本木の十八番、韓流スター祭をどどんと取り揃えました!
時間が限られており、出演作すべてをご紹介することは難しいのですが、
懐かしい作品を厳選してお届けいたします。
ぜひお楽しみください!

ラインナップ
3/7(土)~3/13(金)
★キム・ナムギル祭FINAL
愛の運命-暴風前夜-/モダンボーイ ※3/13はバースデーです!

★ラストショー ※間もなく上映権切れ
僕らのバレエ教室/盗られてたまるか

3/14(土)~3/20(金)
★チョン・ウソン祭FINAL
私の頭の中の消しゴム/きみに微笑む雨 ※3/20はバースデーです!

★カン・ジファン祭FINAL
7級公務員/チャ刑事 ※3/20はバースデーです!

★キム・レウォン祭FINAL
アメノナカノ青空/ひまわり ※3/19はバースデーです!

3/21(土)~4/3(金)
★チャン・グンソク祭FINAL
待ちくたびれて/ドレミファソラシド/楽しき人生/イテウォン殺人事件/きみはペット

★ヒョンビン祭FINAL
まわし蹴り/ふたつの恋と砂時計/百万長者の初恋/レイトオータム/愛してる、愛してない

3/28(土)~4/3(金)
★クォン・サンウ祭FINAL
青春漫画/戦火の中へ/悲しみよりもっと悲しい物語/痛み

【料金】:謝恩価格1100円均一 ☆3月13日(金)・3月19日(木)・3月20日(金)のバースデーは1000円均一!

(シネマート六本木HPより)

おっ! ジフニだ~♪

アンニョン♪
今日は暖かでした~夕方からは雨模様で、ちょっと温度が下がりました。

三寒四温~こうして、季節は移ろい、春がやってくるのですね

仕事中、チングからのLINEで知った“ジフニ目撃情報”~~
月・水・金は事務所にて10時から17時まで勤務中なので
インターネットを見ることができません。
チングからもたらされるニュースは心強い!
仕事の励みにもなるというものです
(3月からは18時までになって、ナイガナイニカ~
しんどい・・・と、ちょっと呟いてみるσ(^_^;)

ジフニは、チャンウク君と、タイに行っているようです。
ジフニ、腕あたりはほっそりしてるような~?!
リラックスジフニ~いい感じ~
楽しんでいるようで、何よりです!(*^-^)v

画像はInstagramからお借りしています。

1502タイ01

1502タイ02

1502タイ03

DVD「相続者たち」鑑賞~♪

なんだか面白くないことがあって、気分がくさくさして、
やる気が失せているようなとき、
とりあえず、気分転換してから、頭の整理をして、
GO!というのがいい手のような気がします。
その気分転換というか、現実逃避にもってこいなのが
韓国ドラマや映画です。

韓国語の先生もうまくいかなかったことがあって、
「相続者たち」と「大丈夫だ、愛」と「ピノキオ」を
一気に見たとおっしゃってました。
たまたま、私も「相続者たち」を見ていたところで、
ズブズブと溺れるように見続けていましたσ(^_^;)
文句なく夢中になれるタイプのドラマです

相続者たち

さすが~韓国の“キムタク”みたいなスター!ミンホ~
18歳の高校生役は、ちときついような気がしなくもなかったけれど・・・
“キム・タン”?!~素敵でした

パク・シネちゃんも、他の女優さんとは一線を画すような個性がありながら、
親しみやすいキャラクターで可愛らしく、好感が持てます。
ヨンドを始め学友たちにも、ヒョンを始め家族たちにも
それぞれにドラマがあり、とても魅力的でした。
ヒョンのキム・ウォン役のチェ・ジニョクさんは、
最近、私の周囲で人気上昇中ですよ~

ナッツリターン事件でクローズアップされている財閥ですが・・・
その存在をまざまざと見せつけられたような気がしました。
現実に根強く存在する上流社会と、格差の問題が、
相続者たちの多感な青春を通して、描かれています。

彼らは、置かれた立場ゆえ、悩みながら、傷つき、
反抗したり、投げやりになったり・・・
やがて、友情や恋によって、自分を見つめ、
運命を受け止めながら、必死に打開を試みて行きます。
愛する人を守るためのエネルギー! 眩しい!
恋の力ってすごいなーと思います(*^-^)v

最後のセリフは「直進する」!
二人ならば、この先に待ち受けている困難もきっと乗り越えてくれるはずと、
心から応援したくなります。

「どんな王冠をかぶりたい?」
돈?
명예?
아니면 사랑?

幸せな人生とは? 考えさせられますね・・・。

伏線処理も抜かりなく、最終回のまとめ方も良くて~
いい作品でした。
ジフニも、しっかりした脚本の、胸キュンラブロマンスに
いつか出てくれると、嬉しいかもです

しかし、ドラマがいくら面白くても、こうダラダラ見ると~
さすがに自分に嫌気がさしてくるというものですね~
さてさて、明日からは心を改めて~~?!
また、日常生活を頑張って過ごすことにいたします
韓国語の先生も、きっと期間限定のセンチメンタルジャーニーから脱して、
もうすでにいつもように頑張っておられるはず~

さっ、私も!!(^-^)/

SOOFILM創立11周年「One Day One Cut」~♪その2

毎度、遅ればせのネタでミアネヨ~σ(^_^;)

SOOFILM創立11周年「One Day One Cut」の「キッチン」~
モレの日傘店のセットですね。
画像、お借りします。

スフィルムFBキッチン1502日傘ショップ

イヤホンをして、ブルーのドアから顔を出すジフニ~
なんてカッコいいこと!! びっくりのうっとりでございました
かなり長い間、スマホの待ち受けにしていたことがありました。

「キッチン」は、私が出会った3本目のジフニの作品。
2010年夏のフジテレビ「宮」を見て、すっかりジフニにはまり、
「魔王」を見て、次に「キッチン」を見ました。
作品ごとに違う演技、違う人物像を見せてくれるジフニに驚き、
すっかり魅了されました

呑気な奔放さではなくて、悲しみを湛えた自由人ドゥレを演じられるのは
ジフニ以外にいないと思います。
こんなにも美しく、三角関係を描いている映画も他にはないのではないかしら?
二人のナムジャに惹かれるモレの気持ちが良くわかります。
美術館での光の中のラブシーンは
いつまでも心に残ります

ずいぶん前に息子に「キッチン」のDVDを貸したのですが、
最近やっと見たようで「シン・ミナかわいかった!」というラインが来ました

キネマ旬報~♪

ほんとに久しぶりに映画雑誌「キネマ旬報」を買いました。
2015年2月下旬号「2015年 劇場公開予定作品ラインナップ」
256ページの、この1行のために~σ(^_^;)

キネマ旬報

私が良く読んでいた頃といえば、もう35年くらいから40年前かな~
ATG系や、百恵・友和コンビや横溝正史とか、
一人で良く映画館に足を運びました。
ずいぶんと月日が経っているのだから「キネマ旬報」もそりゃ変わりますよね。
値段だって、表紙だって、ページ構成だって~
当たり前の変化です。
日本映画が元気な今の時代に、紆余曲折があったとはいえ、
この老舗雑誌が刊行されているのは、嬉しいことです

いや~しかし~めでたい!!
ジフ二の映画が日本で公開されるのは、ペンにとって、
この上ない幸せなことですね
どんな興行形態・広報宣伝になるのか、気になることもありますが・・・
この1行を眺めつつ、「良い友達」が日本で見られる喜びを
噛み締めております\(^-^*)/

「良い友達」日本公開!!

アンニョン♪
今日は一日事務所で仕事~
昼休みにLINEを見ると、な、な、なんと~
チングから朗報が!!

昨日発売のキネマ旬報によると、
「良い友達」は、“配給会社はツインで、夏公開”

ひゃー嬉しや~心弾んじゃって、どうしましょう!
チングや~お知らせ、ありがとうm(^ ^)m

なかなか日本公開のニュースがもたらされないので・・・
チングと会うたびに「いやいや、まだキネ旬がある!」と話していたのです。

チングによると、
「キネマ旬報の毎年2月下旬号にはその年の配給会社の公開作品一覧が出る」
のだそうです。

そして~私たちの願い通り、掲載されていたのです

日本の
大きなスクリーンで
字幕を見ながら
鑑賞できます

今日は、勤め帰りに芝居を見て帰りが遅くなりましたが、
帰宅途中、ジワジワと喜びが湧いてきて~
電車の中でも、ニヤケてしまう이상한 아줌마に成り果ててます。
興奮し過ぎて、電車、乗り越してしまった~~σ(^_^;)

夏が待ち遠しい~~~
インチョルに早く会いたい!!

少し気持ちを落ち着かせて、就寝することにいたします。
안녕히 주무세요.

SOOFILM創立11周年「One Day One Cut」~♪

SOOFILMのFBの創立11周年「One Day One Cut」プロジェクト~
一日一枚の未公開スチールが1/18から公開されています。
出演作の多いジフニですから~
その登場が、とっても楽しみです!!
(画像はFBよりお借りしています)

    

https://www.facebook.com/soofilm01

スフィルムFBアンティーク150102
1/25「アンティーク」

スフィルムFBアンティーク150101
1/26「アンティーク」

スフィルムFBキッチン150101
2/1「キッチン」

スフィルムFBキッチン150102
2/3「キッチン」

新年会月間終了~♪

2月ですね~(*^^*)
今日は節分、お隣のお子さんの「鬼は外、福は内」の
元気な声が聞こえてきました。

1月は新年会続きでした~

まずは、義母と家族と、渋谷マークシティー25階の“アビエント”で
新年の渋谷の街を眺めながら、フレンチのランチ。
義母が嬉しそうで、何よりでした(^-^)/

高校の同級生と“木曽路”で懐石をいただきましたが、
リーズナブルですね。
お茶は“高倉珈琲”~

昔の会社の同僚とは新大久保“くるむ”でランチしましたが、
チングは、とても喜んでいました。
そして、“妻家房”で、伝統茶とお餅をいただき、
なんと! 夕飯は“ポジャンマチャ”でタッカンマリ~
お腹がいっぱいでした。

韓国語教室の皆様とは、映画鑑賞後に
日比谷のアンテナショップ“かごしま遊楽館”の
レストラン“遊食豚彩いちにいさん”で黒豚を食べました。
美味~(*^-^)v
その後は、新宿京王プラザのラウンジでゆっくりティータイム。

ジフニペンのチングと新宿南口の“韓花”を初めて利用しました。
完全個室が売りの店ですが、仕切り過ぎてて、ちょっと狭いような・・・
でも、料理は美味しかったです。
この日は、お茶難民となり、うろうろして、
やっと入れたのは代々木駅近くの“ルノワール”~
レトロ?なゆったり空間です。

ジフニペンさん第2弾は、新宿京王プラザの韓国料理店“五穀亭”
ホテルのレストランは味もサービスもハズレがありません。
その後は西口周辺を歩きましたが、
ビジネス街なので、休業のところが多く、
青梅街道沿いの“ドトール”でまったりお茶しました。

そして、第3弾は、先週末に新大久保で~
いつも駅を出て右に行くことが多いのですが、
左へ行って、すぐ左の路に入りました。
“韓味”は雰囲気も味も良かったです。
カムジャタンが一人前ずつ食べられるのが珍しいと
五人の内三人が注文しました。
そして、職安通りのスーパーで買い物をして、
“妻家房”でお茶~
この日は白玉汁粉をいただきましたが、優しい味でした。

や~食べました! 遊びました!
しゃべりました!! どれも満足でした~

しかし、ジフニ話が尽きないのには、我ながら、びっくりするというか
呆れてしまいますf^_^;)

今年も、こうして、楽しく、賑やかにスタートができました。
有り難いことですね(*^▽゚)

iPhone6 プラス~♪

アンニョン♪
寒いですね~

「J:COMがKDDIの子会社になったので、テレビ、電話、
インターネット、携帯を全てまとめるとお得になります!」
という話に乗りました。

私の携帯がソフバンクでした。
まだ機種代の支払いが残っているのですが・・・
かなりお安いプランをご提案いただけたので、
思い切って、auに乗りかえ、iPhone6プラスにしました。

機種を変えれば、データのバックアップや復元などの作業がある上に、
他社乗り換えはアドレスが変わったり、支払いの変更もあって、
いや~面倒くさい!!

そんなこんなに翻弄されて、
自宅のPCのプロバイダーが変わることまで、頭が回らず、
私の外出中に工事が入り、モデムが交換されてて~
ちょっと待っておくれ~~
PCの方もアドレス変わるなんて~
そんな作業負荷の高いこと、わたしゃできない!
とりあえず、前のアドレスを引き継ぐ手続きをしましたが、
その前のNTTのアドレスも持っていて、月額料金がかさむではないか~
ヤフーメールやGメールにしておくのも手だけれど、
脆弱だと言われてるし~

携帯やネットのサービスは、多様化して複雑になるばかり・・・
自分で十分に理解して選び取ってる気がしない・・・
この手間と時間と疲労感を思うと、果たして得なのか?
私の平穏な日々を返して~~と文句も言いたくなります(>_<)

やっと少し落ち着いて来た今日あたり~
ま、iPhone6プラスは画面が大きくて俄然見やすいし、
移行に伴う様々な作業も頭の体操と思えなくもないし、
この度のことがきっかけになって、
支出についてあれこれ見直す点が見えて来たりしているので、
良しとしようという気持ちに切り替えつつあります

思えば~ジフニの大きくて綺麗な画像をいつも持ち歩きたくて~
ブログなどのジフニ情報を快適に閲覧したくて~
割と早くからスマホにしました。
その頃、iPhoneはソフトバンクにしかなく、やむなくauから乗り換えました。
ジフニのスマホサイトがなかなか開設しなくて、寂しい時期もありましたが、
ジフニペンとしては、存分にiPhoneを使っているのではないかしら?
ハングルの勉強にも、翻訳や辞書機能が役立ちます\(^-^*)/

今回、CSを見られるようになったし、料金見直しの一環として、
月2,700円也のDATVを解約しました。
オペレーターのアガシに、解約理由を問われ、
「好きな俳優さんが出なくなったから」と答えたら
「因みにどなたですか?」と聞かれ、小さな声で「チュ・ジフン」と答えました。
「母から聞いたことがあります」ですって~
若いアガシは間接的に知っていても、直接的には知らないのね~

てなわけで~
私って、“ジフニ・ペンなる生活”を送ってるなーと
つくづくと思うのでありましたσ(^_^;)